2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

隈なく乗る29-3

備中高梁駅の東口 西口側の改札を出た右にある。 西口 こじんまりした街という印象だった。 初めて知った人物

隈なく乗る29-2

高梁川の清流が続いた。 さすがに振り子機能のある381系だが,「やくも」ならぬ「吐くも」の異名も。 こうした金額を見ると,青春18きっぷの有難みがわかる。 「そのフクロウ」の輩が実に多い。はっきり言って乗ってもらいたくない。 213系は,きれ…

隈なく乗る29-1

今夏5度めの岡山駅で乗ったのは,伯備線の備中高梁行き。 倉敷駅までは山陽本線を進むこともあって,身動きもままならないような満員状態で,倉敷に来たらようやくかぶりつきの場所をとれた。 高梁川沿いに進む。 井原鉄道の橋梁は,国鉄線として建設された…

粟ヶ岳2022-9

登山口近くにある梅がすっかり落葉していた。 先月も気づいていたが,いまだに三色すみれの花が咲いている。 風は涼しかったが,透明度は今一つだった。

台風15号による被害

去る23日(金)~24日(土)に来襲した台風15号は,予想外の被害を出した。被害の多くは,雨によるものである。掛川市では,土砂崩れによる家屋の倒壊と,車の溜め池への転落でそれぞれ1人ずつが亡くなっている。 ただ,溜め池というのは,水を堰き止める…

隈なく乗る28-4

和歌山駅の和歌山線ホームにも改札がある。 粉河寺とは,そんなに有名なのだろうか? 西口 八島湿原の写真は,目を惹く。 これにも優先席とは。 五条駅で列車を乗り継いだ。和歌山線には,往復で5時間ほど乗った。 この日の走行距離は,875.4km,1…

隈なく乗る28-3

この日の目的は,和歌山線の完乗。以前にも果たしているが,当時は,途中の高田駅で運転が切られていて,王子~高田と高田~和歌山の2回による分割だった。今春のダイヤ改正で王寺~和歌山の全線での運転が開始された。 この駅は,是非とも下車したい。 ス…

隈なく乗る28-2

王寺駅で乗り換える。北口 この犬が何なのかは全く知らなかった。 通学路としても使われているようだ。 和歌山線の起点でもあり,かなり大きな駅だ。 南口 犬の正体

隈なく乗る28-1

掛川駅にあったポスターだが,全国にあるだろう。 掛川始発5時54分では,この一番後ろの窓側の席が定位置になった感じだ。 311系は,コート掛けと小さいながらもテーブルがあり,なかなか上品だ。 京都駅での205系 221系も負けていない。 奈良線…

牧之原市2題

偶然にも牧之原市のことが2つ一面を飾ることになった。

隈なく乗る27-6

見辛いが,山の上に丸亀城がある。 四国の滞在時間は,1時間20分ほど。 行も帰りも列車が遅延していたので,坂出駅を撮ることができなかった。 今度は,右前へ行く。 高速道路が近づいてくる。 帰りは,主に西を見た。 児島駅にアンパンマン列車がいた。 …

隈なく乗る27-5

すぐに引き返す。 奥が覆ってあるのは,風が強いからか,それとも単純に雨を凌ぐためか? 駅舎にかなり近い場所にある。こんな近くで汽笛を鳴らされるとうるさいのだが。 土讃線と予讃線を表す「土」「予」の文字がある。 特急「南風」 坂出に引き返す。

隈なく乗る27-4

前面にあった板が外された。 構内は広いが,駅舎は小さい。 これを見ただけで,蒸気機関車が活躍していたことがわかる。 事実上の南口も行ってみた。 西方 東方

隈なく乗る27-3

坂出で乗り換えた「サンポート南風リレー号」は,こぎれいな車両を期待していたが,ちょっと・・・。 とは言え,JR四国にはこんなすてきな車両もある。 右前は本四備讃瀬戸大橋で,今からは直進。 本四備讃瀬戸大橋からの短絡路が合流する。 かなり空いて…

隈なく乗る27-2

2年振りに四国に渡る。 岡山駅は,車両の種類が多くて飽きない。 本四備讃瀬戸大橋に入る前から瀬戸内海が見えるようになる。 圧巻の景色が続いた。

隈なく乗る27-1

今回も西。彦根の駅には甲子園に出場していた近江高校の垂れ幕。 前回に乗った和田岬線の車両 「あがほ」は,難読駅名だろう。 「あいうえお」の内の4つがある。「うね(有年)」も難読駅名だろう。 三石の辺りには大きな工場がある。 吉永の駅だっただろうか…

キツネノカミソリ

キツネノカミソリというと安倍山系の何か所かが思い浮かぶ。しかし,遠方なので見に行くことは無かった。しかし,掛川市なら話は別だ。 この記事内にある方は,以前に私が所属していた山の会の名簿で見たことがある。

隈なく乗る26-12

撮り鉄を何人か見掛けた。 こんな短い路線でも保線作業がされていることがわかる。 車体を揺すりながらのたのたと走った印象だったが,2.7kmを3分ほどで走るのだから大したものだ。 他に2人の乗り鉄が撮っていた。 先へ進むと駅外に出るが,改札が無…

隈なく乗る26-11

和田岬線は,朝夕にしか運転されず,平日は16時40分から,土休日は17時15分からなので,帰りの行程を考えると平日が有利だった。 かなり長い通路だ。 機回りできる配線になっている。 使われるのはこの1編成だけで,工場に入る時は,207系が使わ…

隈なく乗る26-10

播磨新宮と同じく,この駅もかつては右のそうめん工場からの出荷があったのだろう。 太市と余部との間に車両基地がある。 新幹線をくぐってから姫路駅に入る。 帰りに兵庫駅に寄った。北口 南口 神戸駅もそうだが,かなり古い構造物である。調べてみたら昭和…

隈なく乗る26-9

町名の読み方は「さよう」だが,駅名の読み方は「さよ」。 智頭急行の特急 夜間~早朝は,奥に留置されるのだろう。 引き返す。 草ぼうぼうの場所もある姫新線だが,この辺りはきれいだ。 播磨新宮に戻って来た。

隈なく乗る26-8

山が崩れた後に修復したのだろうか。 「三日月」という駅があるのだが,何と・・・。 手前にあるのは高校だと思い,その生徒の手によるものかと思ったが,調べたら小学校だった。 きれいな田んぼが続いた。 佐用駅の手前で智頭急行線が沿うようになった。

隈なく乗る26-7

加古川線でもそうだったが,沿線の観光振興が利用者増加に影響する。 沿線の風景がとてもきれいだった。

隈なく乗る26-6

左には椅子が多く,右の壁にはいろいろな物が飾られ,人々の交流の場としての機能がある。 反対側から 姫路方面は,1時間に2本程度,これから行く作用方面は,1時間に1本程度で,地方線としては多い。 右にそうめんの工場があり,かつてはこの駅から出荷…

隈なく乗る26-5

播磨新宮駅北口 自転車も可 南口 乗り換えまで1時間ほどあるので,店で食べるつもりだったが,駅前にある食堂の類の4軒の内3軒が休み。 この店に入った。 「そば焼」とは,焼きそばのことだろうか? うどん定食 これが正しい向きだろう。

隈なく乗る26-4

ボックスシートが多い。 播磨新宮駅 こうした物が描かれている車両は初めて見た。沿線は,とんぼと清流で知られているのだろう。

隈なく乗る26-3

こうした地方線に乗り換えるために別の改札がある意味を後で知ることになった。 ようやく姫新線に乗ることができる。 薄汚れた3基のコンクリート構造物は,モノレール跡ということだ。 北西へ進む。 鉄道愛好家に馴染みが深い「あまるべ」と読むと思ってい…

隈なく乗る26-2

蒲郡駅に戻るとこんな物が目に留まった。特急「ひだ」に使われるHC85系があるので,最近に作られたことがわかる。 蒲郡は,海に面しているので,南口側にこんな物がある。 垂井駅と関ケ原駅には「垂」の字が入った信号機がある。詳細は省くが,東海道本…

隈なく乗る26-1

青春18きっぷを買いに行くとこんな物があった。 新幹線から乗り換えて愛野に行く客が多いのだろう。 西へ向かったが,蒲郡で途中下車した。北口 南口 市街地にある古い建物で空調の室外機が目立つ。 四等三角点「栄町」 駅から片道15分ほどの所にある三…

バスはどこから?

サッカーには全く興味が無いが,このバスが信号待ちで前についた時に写真を撮ろうしたが,信号が青になったのでバスが出発してしまった。 このバスの行き先は,前日に袋井のエコパスタジアムで試合があった浦和レッズの選手が泊まっていると思われる掛川グラ…