2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

波状高積雲

波状と斑状の高積雲は,見応えがある。

隈なく乗る51-8

高尾駅と東京駅で余分な時間を計1時間以上取ったが,まだ時刻が早かったので予定通りの場所に行くことにした。 東京15:37~15:54川崎16:03~16:07鶴見 鶴見駅北口 鶴見駅東口 鶴見線ホームには撮り鉄の人がたくさんいた。205系の引退が近いので,それを…

隈なく乗る51-7

神田14:52~ 遅延が発生し,予定していた1番線着が2番線着に変わり,ここでも神田駅との往復が増えてしまった。 ~14:54東京15:02~15:03神田15:10~15:12東京15:17~15:18神田14:24~ 何とか1番線着になった。 ~15:26東京 12月29日だけあって,東京…

隈なく乗る51-6

~東京14:34 東京駅では中央線快速線の列車が2本あるホームに交互に入るうえに,どちらから出発するかが時刻表にも記載されているので,高尾駅のようなことは無い。 分岐器が変わったことを確認して2番線発の列車に乗った。 東京14:42~14:44神田 神田駅西…

隈なく乗る51-5

豊田車両センターには中央本線用のグリーン車があった。 「むさしの号」が通る国立支線が分かれる。 万世橋駅跡 東京駅の2番線に入る。

隈なく乗る51-4

西八王子12:22~12:24高尾12:33~ 次に高尾駅で入ったホームも先ほどと同じ1番線着だった。次の西八王子方面行きも先ほどと同じ3番線発だったので,1本遅らせて4番線発の列車にした。 ~12:36西八王子12:37~12:40高尾12:44~12:47西八王子12:50~12:54…

隈なく乗る51-3

~12:04高尾12:09~ すぐにホームを変えて3番線から乗った。 ~12:12西八王子 西八王子駅南口 北口 正面にあるパン屋には膨大な量のパンが売られていたが,「本当に1日で完売できるのか?」と思った。 中央線にはタンクの貨物列車が数多く走る。 次に乗る…

隈なく乗る51-2

横浜10:32~10:58東京 今回の目的は,中央快速線の東京駅と高尾駅の渡り線の完乗である。 まずは,東京駅の1番線。 東京駅11:07~ 車内放送で高尾駅の1番線に入ることがわかった。 高尾駅では事前に1番線・3番線・4番線に入る列車があることがわかって…

隈なく乗る51-1

掛川6:23~7:12静岡7:24~ 「隈なく乗る48-1」で沿線火災で東海道本線が不通になったことがあった。その火災現場は,富士川駅のすぐ西側だった。それを知ったのは,「隈なく乗る49」だったが,写真を撮ることができなかったので,今回は,それを狙って…

高層雲の朝焼け

もう少し赤くなることを期待したが,及第点というところだろう。

隈なく乗る50-7

高尾15:31~16:28東京16:37~ うまく作るものだと思う。 ~17:59小田原 この日も小田原駅構内にある店で夕食にした。今後のためにも撮っておいた。 小田原18:21~18:44熱海18:55~掛川21:04 前回は,掛川着が22時56分。今回は,2時間近く早かったことになる…

隈なく乗る50-6

乗って来た車両がJR東日本長野支社の物なので,長野駅中心の路線案内図だが,甲府が近づくと場違いな感じがある。 ~13:47甲府13:52~ 大月駅の背後にあるのは,山梨百名山の岩殿山。 桃太郎伝説の町ということである。 ~15:24高尾 前回に来た時には気が…

隈なく乗る50-5

小海線(手前)が合流する辺りは,八ヶ岳連峰がよく見える。 甲斐駒ヶ岳~鋸岳 中央にある鳳凰三山を歩いたのは,34年前である。 新府駅からの富士山

隈なく乗る50-4

下諏訪駅にある万治の石仏の模造 コロナ禍の昨年の3月にはマスクをしていた。 茅野駅にある駅弁屋の案内 八ヶ岳連峰の北端には蓼科山があるが,撮る場所が限られていて撮ることができなかった。 富士見駅にあった重機の「穂苅軌道」という文字に反応した。 …

隈なく乗る50-3

~11:51塩尻 手前は,この後に乗る中央東線の上り。中は今しがた乗ってきた列車,奥は長野行きの「しなの」。 塩尻駅の東側にある駐輪場に屋根が無いことに驚いた。 小さな信濃路は,買ったことが2度ある。 塩尻11:58~ 2日前は,感覚のうえでの中央東線の…

隈なく乗る50-2

中津川10:00~ 来る度に写真を撮る寝覚の床だが,架線柱が入ることがある。 続けて1枚撮るが,左岸が木の陰になっている。 御嶽山は,左の宗教団体の建物が現れると見えるようになるが,雲が多かった。 藪原辺りから一面の雪になった。

隈なく乗る50-1

前回の中央東線~中央西線の乗り通しの2日後である。 掛川5:56~6:56豊橋6:59~7:58名古屋8:02~ 中央西線の始点は,前回の「隈なく乗る」でも書いたように金山だが,この日の行程からして名古屋からでないと気が済まないので,わざわざ名古屋まで行った。 …

斑状高積雲

昨年は,なぜか撮りたくなるような雲があまり現れず,撮ったのは5枚ほどに終わってしまった。 空の一面とは言えないまでも,半面ほどを覆う見事な雲だった。

隈なく乗る49-9

塩尻17:06~ 木曽平沢駅の積雪 藪原駅 十二兼駅 ~18:51中津川18:55~20:20名古屋20:28~21:21豊橋 中央西線の起点は,現在は金山だが,この日の行程は,中央東線と中央西線を通しで乗ることだったので,かつての起点だった名古屋まで行かないと気が済まなか…

隈なく乗る49-8

塩尻駅で前から気になっていたそば屋に入った。 たかお食堂に入れなかったので,今回の中で唯一の旅らしい場面だった。 食べる場所が2人分しか無い。厨房の向こう側である改札の外は,10人ぐらいが座れると思われる。改札内の客が多くて入れない場合は,…

隈なく乗る49-7

八ヶ岳を横から見る形になった。 諏訪湖 富士山が見えた。 みどり湖駅の辺りから雪が現れた。 ~16:41塩尻

隈なく乗る49-6

八ヶ岳も見えてきたが,写真を撮る場所は限られていた。 ようやくきれいに撮れた。 立場川では旧橋梁が見える。奥の白い橋は,中央自動車道。 富士見駅で5分ほど停車した。 青柳駅では15分ほど停車した。

隈なく乗る49-5

高尾13:09~ 中央東線の起点は,もちろん東京だが,今回の行程の感覚では高尾が起点である。その出発時刻が13時過ぎというのが何とももどかしい。塩尻に着くのが日没頃の16時45分で,中央西線の旅は,ほとんど闇の中である。 甲府盆地へ下りて行く。塩…

隈なく乗る49-4

6両編成の列車が来た。N601編成と書いてあったので,車体番号を見に行った。 御褒美を貰った感じの車体番号だった。

隈なく乗る49-3

時間に余裕があったので,高尾駅の北口にも行ってみた。 ホームの北側には,夜間滞泊用と思われる電留線がある。

隈なく乗る49-2

大船10:36~11:17東京11:21~ 神田駅と御茶ノ水駅との間にある万世橋駅跡は,近年になって上に施設が造られた。 ~高尾12:17 高尾駅の南口に出た。 学制が敷かれた1872年の翌年にできた学校が多かったようで,全国各地に創立150年の学校が多かったよ…

隈なく乗る49-1

掛川6:23~7:12静岡7:24~8:24沼津8:29~9:14小田原9:18~9:26国府津9:29~10:01大船 再び東京方面に行ったが,三等三角点「笠間」の写真を撮るために大船で下車した。200mほど先に大船駅の「笠間口」という物があることを知った。地形図で確認したたら…

1月の山行3

この板を外す際に使うための取手が4か所にあるが,重機用だと思われる。 3箇所目は,龍尾神社のある竜尾山。 龍尾神社に行ったのは,30日の大掃除,31日の大祓いに続いて3日連続である。 参拝するつもりは無かったので問題無かったが,人がずらっと並…

1月の山行2

次の目的地は,竜胴山(別名「子角(ねずみ)山」) 徳川家光霊廟 傍らにはこんな物があった。古く見えるが,2022年にできたというから,『どうする家康』を意識して作ったのだろう。 少し離れた場所からは次の目的地が見えた。

1月の山行1

粟ヶ岳と決別して他の山に行くことにした。 家から歩いて行ける山にした。 掛川駅まで行くと折れた物が右に置かれていることに気づいた。周りをよく見ると折れた場所には別の物が代わりに置かれていたことがわかった。 上の写真の場所から50mほど先の場所…