2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月の三角点

菊川市で旧小笠町内の「塩の道公園」内にある四等三角点「嶺田」だ。 車用の工具で格闘すること約2分。

隈なく乗る18-14

南草津で引き返した。 東口 西口 草津駅から西の東海道本線は,外線と内線に分かれている。 下の写真は,南草津から草津に戻る時に撮ったものなので,左の2本が下り線である。先ほど南草津へ向かった列車は,外線から内線への渡り線を使ったが,それを撮り…

隈なく乗る18-13

甲西駅で引き返した。西口 東口 通勤通学客が多い路線である。 石部駅だと思ったが,ホームから左の階段を上り,橋上の改札を通って右の階段を下りてくる。何とも遠周りだ。 草津駅を通り越し,この渡り線を通るのが目的だった。 東海道本線に合流した。 し…

隈なく乗る18-12

京都駅まで行き,柘植行きの列車に乗った。 117系の内装は,高級感がある。 草津駅では東海道本線から左へ進む。 東海道本線を乗り越す高架線に入る。 午前に乗った貴生川行きと柘植行きでは右の線路を走った。

隈なく乗る18-11

草津駅で東海道本線に乗り換えて大津駅で下車した。北口 琵琶湖畔まで行った。 四等三角点「なぎさ公園」は,2年前の夏に来た時は,草叢に没して見つけることができなかった。 「四」の文字を掘り起こした。 管理を毎日しないと匂いそうだ。 大津駅に戻って…

隈なく乗る18-10

これを見て「おかえりなさい」の意味がわかった。 「忍者」という列車がある訳ではない。 関西本線の列車が出て行った。 草津線としては,この駅が終点になっている。 後ろにあるのはランプ小屋だろうか? 関西本線としては,途中駅である。 右奥に転車台が…

隈なく乗る18-9

電柱を守るためにあるのだろうか? 駅に近道ができればいいが。 忍者と手裏剣 柘植駅を見下ろす。 かつて機関区があったことを考えての物だろうか? この2つの山は,日帰り圏内と言えそうだ。 意外だった。

隈なく乗る18-8

ここで未舗装の道に入った。 中央にある窪みの正体がわかるだろうか? 拡大 以前にも人が入ったと思われる道形に入った。 水平方向に構造物がある。 銘板がある。 明治四十四年=1911年 正体は,転車台である。 7~8年ほど前に有志が草刈りをして往年…

隈なく乗る18-7

洒落た家があった。 家が少ないので自販機を利用する人も少なそうだ。 人が住んでいる気配が無かった。 屋敷の感じだった。 4月上旬なのに梅の花が咲いていた。 桃の花だろうか? 工場のような所なのに鉄棒を使う人がいるのだろうか?

あれから10年②

10年前の今日,東京スカイツリーが開業した。 自分には縁の無い場所だと思っていたが,2016年に行く機会に恵まれた。

隈なく乗る18-6

「こう『が』」でな「こう『か』」である。 「コロナにカトウ」と書いてある。 柘植駅では,草津線の発着は,3番線のみだ。 「おかえりなさい」と書いてある意味がわからなかった。 左へ進んだ。 東海自然歩道になっているとは意外だった。 南には関西本線…

あれから10年①

10年前の今日に金環日食が見られた。まさに光陰矢の如しだ。 金環状態になったのは,午前7時半頃の約5分ほどで,それに合わせてこの記事を発表した。

隈なく乗る18-5

今度は,草津線の終点の柘植行きに乗った。 111系と113系の混成。 草津駅で買った駅弁 貴生川駅では,先刻と異なる左の線路に入った。

隈なく乗る18-4

再び草津駅で下車をして街を散策した。 天井川だった草津川は,現在では廃川になっていて,公園化されている所がある。 旧草津川の西側

隈なく乗る18-3

中央右にある構造物は,以前はちらほらと見掛ける物で,掛川から袋井への国道1号沿いにも30年ほど前まであった。 天井川をトンネルでくぐった。 みみずがのたくったような配管には,何が入っているのだろうろか? この日の1つ目の目的は,草津線の1日完…

隈なく乗る18-2

草津で下車した。南口 北口 草津線に乗った。 左にある線路は,何時間か後に乗る列車が走る。 何時間か後に乗る列車は,左からの渡り線で本線路に入って来る。 左の線路が敷かれていたような場所は,専用線があったと思われる。

隈なく乗る18-1

浜松駅の西にある西浜松駅には,廃車予定の211系が集められていた。 1両1両が切り離されていた。 豊橋まで乗ってきた列車は,211系と313系8000番台の珍しい編成だと思ったが,3月までは中央西線でも見られた編成だった。 清州城 JR貨物愛…

新聞記事

蒸気機関車がこの先どれくらい走るかわからないが,嬉しい報せと言えよう。

隈なく乗る17-6

大船駅の9番ホームに着いた。大宮駅に向かう時は9番ホーム発だったので,これで根岸線~京浜東北線の往復完乗が完結した。 横須賀線に乗り換えて逗子駅に向かった。 逗子駅の3番ホームは,着いたことはあったが,発をやっていなかったからだ。 まず下り線…

隈なく乗る17-5

大宮駅の東口は,昭和に造られた感じだった。(実際に調べてはいない。) 西口は,近年になって造られた感じだった。 自由通路にこんな物が大量にあって驚いた。 今回の目的は,根岸線~京浜東北線を往復することだったが,大宮駅に着く直前にあることに気づき…

隈なく乗る17-4

駿河小山駅にて 国府津車両センターには,相模線で使われなくなった205系が留置されていた。 大船駅で乗り換えた。何の模型だろうか。 根岸線に乗った。目的は,根岸線と京浜東北線の往復完乗だ。 桜木町駅付近には東急東横線の廃線跡がある。

隈なく乗る17-3

沼津で御殿場線に乗り換え,10分ほど停車する御殿場で蒸気機関車を撮った。 乙女口とは,東口のことである。

隈なく乗る17-2

焼津駅から3分ほどの所にある。 前回に紹介した動輪は,C57型だったので,この機関車とは全く関係無い。

隈なく乗る17-1

今回の5回の旅では,感染者が多い関東圏には行かないつもりでいたが,5回とも西方面では飽きると思い,3回目は東へ行く気になった。 焼津で撮影するものがあった。 北口 南口 駅舎を出てすぐ西側にあるC57型蒸気機関車の動輪。 さらにその傍らに。 か…

幕の内弁当

お弁当どんどんでは天丼をよく買うが,幕の内弁当もかなりおいしくて驚いた。

飛び出し坊や

関東圏から関西圏へ自転車旅行をした方の動画で「滋賀県にある飛び出し坊や」と紹介がされていたが,それが掛川にもあった。

おんすしところほうらい308-筍

ご主人の義父が筍好きということで毎日のように採ってくるのでやってみたということだ。

粟ヶ岳2022-5

5月上旬は,粟ヶ岳が1番きれいな時期だと思う。 日本の多くの山は,春に花に彩られる。 この三色すみれは,花壇に咲いていたので,パンジーから先祖返りしたと思われる。 あざみ 菊科の花 ちどりに似た花 藤 素晴らしい新緑 茶畑は,新茶の色。 連休中とあ…

隈なく乗る16-15

帰りも伊勢鉄道線を利用する。立体交差の部分は使われていない。 河原田駅を通過して関西本線に合流する。 偶然だが,日除けが階段式に使われていた。 豊橋駅で乗り換えまでに時間があったので,新幹線ホーム方面に進んだ。 これは,旧二俣線用ホームへの下…

隈なく乗る16-14

引き返す予定の川添駅には,上り列車が先行して入っている筈だが,来ていなかった。 ということで,安心して跨線橋を渡った。 上り列車が入ってきた。 伊勢茶の産地 中腹に寺がある。 多気に戻ってきた。 両数が5種類あることになる。