2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

暖かさを待つ-平沢山3

ヤマツツジとレンゲツツジをめあてに行ったのだが,意外なツツジが現れた。アケボノツツジだ。ミツバツツジほど色が濃くないが,ほんのりとした色合いが魅力だ。

暖かさを待つ-平沢山2

平沢山から下って平沢峠に向かい始めた辺りにはヤマツツジとレンゲツツジが多い。この山域でこの時期には最も楽しい場所と言って良いかもしれない。 昨日のオオサクラソウの右後ろに飯盛山が写っていたが,今日の写真も右後ろに飯盛山が写っている。

暖かさを待つ-平沢山1

飯盛山がいつも人だかりがしている感じであるのに対して,平沢山は実に静かだ。ここでほかの人に出会った記憶が無い。飯盛山に三角点が無くて,平沢山には三角点があるのに,人気の度合いで表すと,飯盛山附属平沢山という感じだ。 しかし,平沢山には6月ま…

暖かさを待つ-飯盛山2

飯盛山を目指した。この階段が設けらたのは最近で,飯盛山を右前方に見ながら,展望が優れた尾根を登るのだが,この場所には期待していたヤマツツジやレンゲツツジは少ない。とは言っても,以前に歩いた経験で知っていたから,がっかりすることは無かった。 …

暖かさを待つ-飯盛山1

美ノ森山を後にして飯盛山に向かった。 林道を歩いて着いたのは,平沢方面からの道が合流する所。ここには大きな案内板があり,飯盛山に咲く花としてレンゲツツジ,ニッコウキスゲ,ウツボグサ,マツムシソウが紹介されていた。しかし,この山も鹿による食害…

暖かさを待つ-美ノ森山2

西上州の八風山に行った帰りにレンゲツツジを見るために美ノ森山に寄ったことがあるが,終わりに近かったので,美ノ森山のレンゲツツジを最盛期に見たい気持ちがあった。 果たせるかな,ほとんど最盛期の状態で見ることができた。落ち着いた色合いのヤマツツ…

暖かさを待つ-美ノ森山1

飯盛山にヤマツツジとレンゲツツジを見に行く前に美ノ森山に寄った。前にした理由は,至って簡単。美ノ森山は,午前10時を過ぎると観光客だらけになるからだ。 ヤマツツジは,落ち着いた色合いが魅力だ。

暖かさを待つ-入笠山3

入笠山のゴンドラリフト駅の周辺は,遊歩道が整備され,八ヶ岳方面が見える展望地になっている。その間には下の写真のような花壇のような場所もあり,そこにはドイツスズランが植えられていた。

暖かさを待つ-入笠山2

6月下旬~7月初旬の入笠山と言ったら,思い浮かべるのはスズラン。正直なところ,私としてはこの時期の入笠山を楽しみたくて行ったのであって,スズランだけをめあてに行った訳ではなかった。 実際に前日に紹介した瑞々しい緑とズミの花,そして清々しい空…

暖かさを待つ-入笠山1

立春の前に暖かい日が何日かあったが,立春の後は,寒い日が続いている。暖かい日を待ち焦がれ,初夏の頃を思い浮かべることがある。そんな初夏の山を満喫できるのが入笠山だ。 写真は,2年前の6月23日。白いズミの花が咲き,緑が映えている。

静岡の雪とは

雪による障害のことが問題になっているが,私が住んでいる所は,結局のところ全く降らなかった。風花が舞うことがひと冬に2,3度あっても,雪が積もるとなると平均して5年に一度くらいだろう。 前回に雪が積もったのは,2012年の1月17日。下の写真…

送電線巡視路

山歩きをした多くの人なら一般道なのに整備不良の道を歩いた経験があると思う。しかし,一般道でなくても整備が行き届いている道が送電線巡視路だ。送電線巡視路を歩くことを趣味にしている人もいるくらいだ。整備がやや不良な場所があることも確かだが,そ…

祠がある場所

花沢山辺りの道を調べていると,道の状態が一変してよくなったことがあった。「近くに畑か何かがあるかもしれない。」と思ったところ,下の写真のような祠があった。上部が屋根型でなく,自然石をそのまま載せたような感じが面白かった。

兎沢古墳群

昨日のブログで『安倍山系』下巻に山城を書くことを書いたが,高草山の周辺には古墳も多い。昨日の写真を撮った辺りにある「兎沢古墳群」も紹介することにした。この古墳群は,現在では7つの「横穴式石室」が確認されていて,最も上に位置する9号墳には壁…

山城を巡る

静岡市と焼津市との境にある日本坂峠付近には山城がいくつかあり,『安倍山系』下巻ではそれも紹介することにした。下の写真は,左手前が花沢城址のある標高140mほどの山だ。右奥は標高500mほどの高草山。眼下にある野秋集落のすぐ左に東名高速道路…

道標は無いが

山歩きに慣れた人なら,山道の多くが尾根に付けられていることを知っていると思うが,昨日紹介した314m峰の山道入口は,農道が尾根を横切る所にあった。 こうした場所には,物好きな方がテープや手作りの道標の類を付けておいてくれることが多いが,この…

『安倍山系』下巻の調査が今度こそ終わり?

「はぐれ遍路のひとりごと」というプログで花沢山の西方にある314m峰を通る新道があることを知ったので調べに行って来た。 swgさんという方からは,その314m峰に「仙人ヶ岳」という名称があることを教えていただいたことがあり,以前の調査で一般縦…

広葉樹林3

安倍山系は,北へ行くほど市街地から離れ,自然のままの広葉樹林が多くなる。七ッ峰周辺ともなると,登山口までも車で1時間ほど掛かり,見事な広葉樹林があちこちに広がっている。 下の写真は,楢尾集落から七ッ峰と天狗石山との中間地点辺りに登りついた辺…

広葉樹林2

突先山の西尾根にある広葉樹林は,木の大きさがそれほどでもないが,心安らぐものがある。夏季には藪が茂ったり蜘蛛の巣がはったりして歩けそうに無いので,冬季限定のような場所だが,葉が茂っている時期にも訪れてみたい。

広葉樹林1

安倍山系には杉と桧の植林地が多く,そうした場所は歩いて面白くないことが多い。それに対して広葉樹林は,気持ちがいいことが多い。下の写真は,智者山と天狗石山との間に広がる広葉樹林だ。1週間か10日ほど早ければ芽吹きが素晴らしかったと思われる。…

遊木の森

日本平の丘陵地の一角に「遊木の森」という自然体験施設がある。かつては,山稜を越えた海に面した集落の人々の耕作地が広がっていたそうで,現在でもその痕跡を容易に見ることができる。下の写真を撮った場所から50mほども奥に入れば広葉樹が点在する場…

月と金星

1月11日に内合を終えた金星が明け方の東天で1日ずつ高度を上げている。1月29日に金星と月齢27.4の月が接近した。細い月につきものの地球照も見え,きれいな眺めだった。