2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

三角点9

この三角点は,土がすっかり洗われて近くにある石に立て掛けられている状態だったが,近年に埋め戻された。ただし,標高は低くなる「低下改埋」という方法だ。茶臼山 これは,保護石を設置している理由があまりわからないが,「無いよりはあるのがまし」とい…

三角点8

三角点は,設置されてから100年を経過する物がある。風化が進んだうえに登山者に蹴られる感じになることもあるので,標石が欠けている物もある。七面山 等級の文字部分がすっかり欠けてしまっている。入笠山 これも等級部分が欠けている。突先山 標石は,長…

三角点7

標石ではなくて金属標もある。 上面が周囲と一致している物。 地表から突出させて保護石で囲んである物。

三角点6

三角点は,地表が突出している物が多いので,下のような物を見ると「こんなのは初めてだ。」という人がいる。平地ではよく見られる埋設法だ。 このように盛り上げてあるのは珍しい。 土砂が流出しないように周りを固めてある。この三角点の等級の文字は,左…

三角点5

三角点の近くには「たいせつにしましょう三角点」と書かれた標柱があることが多い。安倍城址 しかし,年月が経つと朽ちていく。大段山 三角点が傷つかないように保護石という4つの石を配した三角点もある。小楢山 保護石をコンクリート製の台座に配した物も…

三角点4

2015年の一等三角点は,渥美半島にある大山だけ。 伊良湖岬方面の展望が利いた。 この日の午前に登った蔵王山からは,三河湾の展望が利いた。写真に縦方向の影があるのは,展望室のガラスによるもの。

三角点3

一等三角点は,2012年と2013年には無く,次は,2014年10月の斑尾山。 紅葉の最盛期だった。 前々日は,上高地に程近い焼岳に行った。約2週間前に御嶽山で大変な事故があったが,噴気が噴き出ている山に行った。 前日に行った志賀高原は,霧氷…

三角点2

一等三角点は,全国でも970点ほどしかない。約50都道府県で割ると1都道府県当たり約20点である。多くが展望の利く山にあり,そうした山は,人気が高く,そうした山にはあまり縁が無いので,一等三角点を目にすることは少なく。2010年には1点も…

三角点1

三角点に興味を持って24年が経つ。三角点には1~4の東急,もとい等級がある。 第1回は,説明板までがあった一等三角点「富巻山」。1993年に静岡県にある一等三角点をすべて確認していることをはじめとして,富幕山には何度も来ているが,デジカメで…

飯盛山10

アザミ。 バラの仲間のこの花も多かった。 平沢集落にあった花。 花沢集落にあったヤマボウシ。

飯盛山9

キク科の花の特定は難しい。 最も多く咲いていたのはニガナだろう。こんなにもたくさん見たのは初めてだった。 飯盛山を振り返る。 シロバナニガナもあった。

飯盛山8

男山(左)~天狗山(右)と御座山(中央奥)。 清里方面に下る道にもイブキトラノオが多かった。 ミヤマオダマキ。 シモツケ。

飯盛山7

ぱっと開いたニッコウキスゲ。 植生保護のために頂上へは,こんなに狭い通路を登るようになっていた。 ニッコウキスゲのお花畑を期待していた南斜面には,何も咲いていなかった。 飯盛山は,弁当を広げて食べるような場所ではなく,直下の広い所がそれに適し…

飯盛山6

登山道から少し離れた所にタカネグンナイフウロがあった。 横尾山(左)からの踏み跡は,昨年に繋がった。 平沢山に登らなかったのは,今回が初めてかもしれない。 飯盛山方面にいる登山者。

飯盛山5

飯盛山(左)と茅ヶ岳(右奥)が見えた。 イブキトラノオが多かった。 バラの仲間。 タテヤマウツボグサ。

飯盛山4

平沢峠のすぐ西にはゴルフ場がある。 駐車場から登山道に入るには車道を横断する。 駐車場の東にニッコウキスゲが咲いていた。 ニガナをたくさん見た日でもあった。

飯盛山3

八ヶ岳は,雲の中。何度も来ているが,すっきりと見た記憶が無い。 飯盛山側にある。 駐車車両は18台。こういうところに目がいってしまう。 国定公園でなくても当たり前。

飯盛山2

戦国時代の武将の胴塚があった。車と徒歩で何度も通っているが,記憶に無かった。右奥は,車道開通記念の石碑。 こんな物があり,平沢峠方面へ道が延びていたが,途中で藪になってはたまらないので,車道を歩いた。 何という花だろうか?

飯盛山1

櫛形山のアヤメを見たかったが,今年は霧ヶ峰に行かずに終わりそうなので,飯盛山のニッコウキスゲを見に出掛けた。2001年の7月8日,飯盛山の南斜面は,一面のニッコウキスゲだった。 平沢集落と平沢峠の中間辺りに車を停めて,平沢峠へ向かって歩き始…

霧ヶ峰8

沢渡へは蝶々深山の南斜面を巻いて行った。 広大な斜面が広がっていた。 「霧香」という山小屋があった。 レンゲツツジがそこそこに楽しめる場所があったが,全体としては物足りなかった。

霧ヶ峰7

広大な霧ヶ峰。車山手前の車山乗越まで30分強。 この辺りは,10年ほど前に訪れた時にレンゲツツジが見事だった。 車山乗越で昼食にした。ニッコウキスゲの時期ではないので,通りすがる人はまばらだった。 蝶々深山には寄らずに左前へ進んだ。ここの右手前…

霧ヶ峰6

山彦ノ北ノ耳からの蓼科山。 エコーバレースキー場と山彦ノ南ノ耳(右)。 山彦ノ北ノ耳を振り返る。左下にはレンゲツツジの花がたくさん咲いていた。 山彦ノ南ノ耳。中央に殿城山。