2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
関西本線は,名古屋とJR難波とを結ぶ路線である。 初めの内は,313系が走る。 亀山から先は,気動車の登場である。 加茂から先は,JR西日本の221系。 今宮~JR難波は,103系だった。
参宮線は,多気と鳥羽とを結ぶ路線である。 直進するのが参宮線で,右へ分かれて行くのが紀勢本線だが,参宮線が格上だったことを示す線形である。 鳥羽駅は,隣りに近鉄が乗り入れていて,非電化と電化,単線と複線で,差が歴然である。
名松線は,松坂と伊勢奥津とを結ぶ路線である。 10年ほど前だと思うが,2度の事故を起こした。 家城駅から先は,タブレットを使用する。
太多線は,美濃太田と多治見とを結ぶ路線である。 外観が313系に酷似しているが,気動車のキハ25系である。 キハ75系は,乗り得感のある内装だ。
武豊線は,武豊と大府とを結ぶ路線である。 鉄道に詳しくない人にとっては「たけゆたか線?」とでも言われそうな路線だが,東海道本線の建設に当たっては武豊港から建設資材を運ぶために活躍した。 かつては,この先にある武豊港から線路が延びていた。そう…
身延線は,富士と甲府とを結ぶ路線である。 飯田線もそうだが,とにかく遅い路線である。 西富士宮~沼久保では,富士山と富士宮市の絶景が広がる。
今回からJR東海の路線を紹介する。 御殿場線は国府津と沼津とを結ぶ路線である。丹那トンネルが開通するまでは東海道本線だった。 松田駅の東側で小田急線を乗り越す。 御殿場駅にて 小田急線からの特急が松田駅の東にある連絡線を通って乗り入れている。
袋井市の南西部,太田川に程近い支流の堤防上にある四等三角点「中野」を訪ねた。車を走らせて行くと「大切にしましょう三角点」の標柱がすぐに目に入った。 1週間前か2週間前ぐらいに草刈りがされたと思われる。 写真ではわかりにくいが,上部が補修され…
伊東線は,熱海と伊東とを結ぶ路線である。 熱海駅での「リゾート21 黒船電車」 熱海駅での「リゾート21 キンメ電車」
篠ノ井線は,塩尻と篠ノ井とを結ぶ路線である。 定番の話になってしまうが,これも鉄道好きでない人にとってはどこにあるかわからない路線だ。 鉄道好きの人でも塩尻~松本が中央本線と勘違いするするかもしれない。 塩尻と篠ノ井との間を直通する列車での往…
小海線は,小淵沢と小諸とを結ぶ路線である。 小海は,路線のほぼ中間にあるが,それほど知られていない地名なので,鉄道好きでない人にとってはどこにあるかわからないだろう。 小諸は,かつては信越本線の主要駅として賑わっていたらしいが,現在では北陸…
横須賀線は,東京と久里浜とを結ぶ路線である。 というのは間違いではないが,路線の戸籍で考えたら「大船~久里浜」が正しい。東京~大船は,東海道本線の所属である。 久里浜のホームは,実に幅広い。 面白いのは田浦駅で,列車の一部がトンネル内で停まる…
相模線は,茅ヶ崎と橋本とを結ぶ路線である。相模線という広い範囲の名称ではどこにあるかわからない人が多いだろう。 かつては205系が走っていた。 現在ではE131系が走っている。
根岸線は,横浜と大船とを結ぶ路線である。これも関東に住まない鉄道好きでない人にとっては,どこにあるかわからない路線だろう。 関東圏のJR線の完乗を目指して初めて訪れた路線だったが,その後の方針変更で再び訪れることになった。 こうした表示を見…
横浜線は,東神奈川と八王子とを結ぶ路線である。 関東に住まない人で鉄道好きでない人にとって,八王子までということさえ知らないだろう。 路線の戸籍上では,横浜には無関係だが,東神奈川駅がかつての横浜駅ということで路線名になっている。 昨年の12…
鶴見線は,鶴見と扇町とを結ぶ路線だが,海芝浦支線と大川支線がある。 海芝浦では,東芝の関係者しか改札を出られない。 大川は,列車の本数が少ないので,行き当たりばったりではどう仕様もなくなる。
川崎と立川とを結ぶ路線だが,尻手と浜川崎とを結ぶ支線がある。 鉄道に興味が無く,関東に住まない人では存在さえも知らないかもしれない。 浜川崎にて 浜川崎支線においては,新潟から転属したE127系が今年9月から運用に入っているので,再び乗りに行…
茶畑の木の間に敷く草が刈られていた。茶草場農法の地であるので,この時期の風物詩である。 目的は,雑草を生やさせない,枯れたら肥料になるなど,いくつかある。 菊の花が咲いていた。 季節外れのつつじの花も。
京葉線は,東京と蘇我とを結ぶ路線である。 千葉方面の通勤客にとって重要な路線だが,東京ディズニーランドの最寄り駅がある。
久留里線は,木更津と上総亀山とを結ぶ路線である。 久留里と上総亀山との間の廃線問題が出てきている。 都市圏では,数少ない気動車である。 こうした地方線の終着駅では,乗ってきた人たちによる駅舎の撮影会が行われ,それが終わるとその人たちが車両に再…
内房線は,蘇我と安房鴨川とを結ぶ路線である。 富士山が見えた。
外房線は,千葉と安房鴨川とを結ぶ路線である。 御宿駅にて
東金線は,大網と成東とを結ぶ路線である。 かつて外房線(当時は房総東線)に貨物列車にとっての難所があった時代には,東金線経由で貨物列車が運転されていたので,かなりの重要路線だった。 蘇我までの直通列車があるので,渡り線を通る必要があった。
成田線は,佐倉と松岸とを結ぶ本線の他に,成田空港支線と我孫子支線がある。かつては,それらを別の日に完乗したが,今年の3月に1日ですべてをまとめて完乗した。 成田空港駅 我孫子支線には,常磐線を走る車両が入っている。
総武線は,快速線・緩行線に加え,千葉と銚子とを結ぶ本線(というべきか?)の3路線からなる。 かつては,それぞれを別の日に完乗したが,今年の夏にまとめて乗った。 快速線は,横須賀線との共通運用である。 快速線は,黄色の車両である。 千葉~銚子を走…
常磐線緩行線は,JRとしては北千住と取手とを結んでいる。 東京メトロの車両が乗り入れている。
山手線の完乗は,2度やっている。1度目は,途中で上野で下車したので,それが気に入らなくて2度目を行った。 1度目の時は,E231系だった。 2度目の時は,もちろんE235系だ。
掛塚まつりからの帰りに三角点を訪問した。 草むらを掻き分けて四等三角点「駒場」を見つけた。
側溝の蓋にもまつりのことが描かれている。 1年に一度この時期に飾られるのだろうか。 天竜川がすぐ西側を流れているので伏流水が多いのだろう。
路線の完乗を3日休んで,別のことを伝える。 私が参加している町の天幕のことで,掛塚まつりの屋台の蒔絵に参考にしたい物があるので,それを撮りに行った。