2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

隈なく歩く131-取り締まり

車の通りが少ないコロナ禍の休日とは言え,一時停止のある交差点でお巡りさんが張っていた。

隈なく歩く130-まさに閑散

大型連休の初日を25日の土曜日としていた報道機関もあったが,私の感覚としては今日がそれに当たる。とは言っても,明日と明後日が勤務なので,私にとってはどうでもいい話。 それはさておき,コロナの影響で閑散とした日が続くと思うが,散歩で実際にそれ…

蛍烏賊

スーパーに行ったらほたるいかがあったので買ってみた。 おんすしところほうらいに行ったらかなり大ぶりの物が出てきた。

粟ヶ岳3

説明は詳しいが,実際に歩いてみると非常にわかりにくい。 石楠花の花が咲いているとは思わなかった。 最高地点まで来る人は,あまりいない。 下山してから駐車場の横にあった店(休業中)に寄ったら,自転車や徒歩で粟ヶ岳に登った人の名前が書かれた札があっ…

粟ヶ岳2

頂上の一角に着いた。 手前は店で,奥は休憩所になっている。 天ぷらそばを食べてみたい。 しかし,やはりというべきか。 トイレの標示がなかなか洒落ている。

粟ヶ岳1

家にいるだけではどうにかなってしまうので,せめて2時間ぐらいは散歩をしようと思ったが,どうせならということで粟ヶ岳に行ってきた。 時節柄こいのぼりが泳いでいた。 下りの時にこうした小道に入ってしまう人が多いのだろう。 何度も通っているが,初め…

掛川市・菊川市の境

火剣山の西にあり,2週間前に惨敗した掛川市・菊川市の境に再び行ってきた。 まず西を目指した。縦走記録を寄せてくれた方によると中央辺りから尾根に取り付くようだった。 しかし,近くまで行ってみると無理のようで,さらに南へ行くと尾根に通じそうな農…

キハ20系2色塗り

静岡新聞の記事 中日新聞の記事 毎日新聞の記事 二俣線でのキハ20系は,元々はクリームと朱の2色塗りだったが,晩年は,下の写真のように通称「たらこ色」と呼ばれる塗り方だった。 現在では小湊鉄道の車両がそれを継承している。 それはともかく,天浜線…

終点

鉄道の路線には終点がある。 わかりやすいのは,下のように線路の終わりが見えている駅だ。写真は,青梅線の奥多摩駅だが,こういう駅は数多い。 横須賀線の久里浜駅は,ホームの先で線路が収束している。 しかし,終点らしくない駅もある。伊東線は,伊豆急…

正しい?

自著『安倍山系』には,「20mほど・・・」といった表現が数多い。数字が間違っていたら道迷いを引き起こしかねない。 下の写真では「100М」と書いてあるが,実際には150mほど先だ。 「30m」と書いてあるが,実際には50mほど先だ。

粟ヶ岳に行ったが

掛川城に行った後,新茶の茶畑を前景とした粟ヶ岳を撮りに行った。 こんな物があった。 粟ヶ岳が見える場所にこの地域の祭屋台の車輪があった。木で作られているのが普通だが,これは金属製だった。 いい写真を撮ることはできなかった。 帰りに日坂小学校の…

桜の掛川城

コロナ禍で行く所の選択も難しい先週の土曜日に桜の花が咲く掛川城に散歩がてら行ってきた。 掛川城の天守閣もこの対応。 実は,年賀状に使う写真を撮ることも目的だったので,「これは!」と思う写真は紹介できない。 太鼓櫓 下の2枚も年賀状には使わない…

駅弁-専門

京都駅で買った。 「専門」と書いたが,おかずがけっこうあった。 千葉駅で買って巌根駅のホームで食べた。 かなり小型だった。 大阪駅で買って,阪和線の車中で食べた。 想像以上においしかった。 豊橋駅で買って,家で食べた。 かなり濃い味付けだった。

駅弁-半幕の内

塩尻駅で買って食べた。 釜飯は,そもそもおかずが豊富である。 八王子駅で買って,塩山駅のホームで食べた。 深川めしその物を初めて食べた。 小淵沢駅で買って,小海線の車中で食べた。 焼肉だけでは単調になってしまうので,おかずが引き立てている。

駅弁-幕の内風

商品名からしたら幕の内とは思えないが,実質として幕の内の物がある。 代表は,崎陽軒のシウマイ弁当だ。 俵状の白米に卵焼きと蒲鉾。どう考えても幕の内だ。 八王子駅で買って,拝島駅のホームで食べた。 崎陽軒らしく中華風でもある。 米原駅で買って,東…

駅弁-幕の内

駅弁屋では幕の内をまず見ることにしている。 理由は簡単。いろいろなおかずを楽しむことができるからだ。 初めての青春18きっぷの旅の時に甲府駅で買った物だ。いろいろな駅弁があって迷ったことを覚えている。 卵焼きと蒲鉾は,幕の内の王道とも言えよう…

御厨駅

3月14日に開業した御厨駅に行ってきた。 逆光気味で見にくい画像になってしまったが,北口である。 南北通路を進んだ右に切符売り場がある。 周辺に家が少ないこととコロナウイルスの影響もあってか,利用する人は少ない。 南の入口は,2か所ある。 御厨…

この施設は?

火剣山の行き帰りに気になる場所があった。 いつか寄りたいと思っていて,先日ようやく寄ることができた。 どうやら電気工事の訓練場所のようだ。 入口には「菊川配電訓練センター」とあった。

火剣山4-3

時間があったので,小夜の中山方面に行ってみた。 高草山は,かつては電波塔が遠くから見えたので,すぐに特定ができたが,撤去されて寂しくなった。 小夜の中山の一角にあった。 御上井戸の説明に書かれている久延寺。 帰りに西富田地区で見掛けた道標

火剣山4-2

車で5分ほど移動し,市境を西へ進むことを考えた。 すぐに尾根道に乗ったが,これも引き返す羽目になった。 もう少し先から尾根に入ろうとしたが,ここも藪がひどそうだったのでやめにした。 これは,この少し北にある粟ヶ岳付近で行われている茶草場農法に…

火剣山4-1

ブログである方が「火剣山の西にある掛川市・菊川市境を歩くことができる。」と教えてくれたので,まだ冬枯れの時期に行ってみた。 しかし,甘くはなかった。 まず下の場所から取り付こうと思ったが,山腹の細い道が怖くて入ることができなかった。 気を取り…

支線2

支線が2つある路線もある。 まずは,左奥へ延びる成田線の我孫子支線。 右奥へ延びる成田空港支線。 次いで,京葉線の高谷支線。左が京葉線の本線で,右の2本が高谷支線。 二俣支線 鶴見線の海芝浦支線と大川支線は,乗り鉄の人が必ずいるという感じ。 右…

支線1

前回に支線のことが出てきたので,今回は,その支線の話。 大垣駅の切り欠きホームから出た電車は,東海道本線を進み,しばらくしてから下り線から上り線に渡り,その先で支線に入って行く。 かつては,中央東線だったものが支線に格下げされたのが辰野支線…

切り欠きホーム

NHKのBS1に『球辞苑』という番組がある。プロ野球のごく限られた一面を切り取って掘り下げる番組で,紹介された内容をプロ野球選手も自分に取り入れて成績がよくなった人がいるというぐらい,いわゆるマニアックな内容である。 ちなみに,今まで取り上…

おんすしところほうらい234-烏賊の塩辛2態

烏賊の塩辛は,3年ほど前からたまに出されるが,今回は,2種類が出された。 まず出されたのが右で,次いで出されたものを食べたら辛かった。 何と豆板醤(とうばんじゃん)入りとのこと。酒を飲む人のためのつまみとして作ったとのだが,特別に軍艦にして出…

送別会

年度末は,異動の時期であり,普段なら夜に送別会が行われるが,今年は,コロナの影響で,昼食会として行われた。 食堂がある訳ではないので,仕事の机の上に食事が配られた。 なかなか豪勢である。

昼食のカレー

勤め先の昼食は,地元の弁当会社の弁当を頼むことがある。先日は,おかずの蓋を開けて驚いた。カレーのバックが入っていたからだ。 しかし,勤め先の給湯室には鍋が無かった。実は,4階のある部屋にはあるのだが,取りに行くのに時間が掛かり,元に戻すのも…

天浜線の記事9~10

乗り鉄をしていると,けっこう一ノ宮に出会う。駅名でも尾張一宮と上総一ノ宮がある。 この駅まで来ると掛川の市街地の一角に入った感じがする。

天浜線の記事7~8

かつての天竜市は,かなり賑わった街だと聞いたことがあるが,現在では寂しいものだ。 静岡県の茶畑は,中部に多いが,西部でも農村部には多い。

天浜線の記事5~6

このことは初めて知った。 この鉄橋は,鳥羽山公園から見る(1枚下の写真)のも見事だ。