歳時記

暖冬の影響もあって梅の花が早い。 1月8日におんすしところほうらいに行った時,その庭先に咲いていた。野鳥に食べてもらうためのりんごが刺してあった。 その1週間後に満開。

紫陽花

木蓮や桜のように,花が咲く何日も前から蕾を見て咲く日を心待ちにしている花がある一方で,蕾の存在に気づかず,いつの間にか咲いてしまっている花がある。彼岸花が代表例だが,紫陽花もその1つで,今年はようやく蕾を撮ることができた。

あやめ

我が家の墓がある寺であやめの花が満開になっている。ざっと数えたところ250輪はあっただろう。

定番の構図

春に必ず話題になる河津桜だが,新聞記事では必ずこの構図という具合だ。15年ぐらい前の新聞の切り抜きを持っているが,その時も同じだ。 今年の2月25日の中日新聞 今年の2月28日の毎日新聞

城下町駅伝

掛川市の城下町駅伝が3年振りに行われた。 氷が張る,まさに厳寒の中だった。

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。 写真は,福井城址からの白山遠望です。 今日から更新の時刻を0時に設定した。

キツネノカミソリ

キツネノカミソリというと安倍山系の何か所かが思い浮かぶ。しかし,遠方なので見に行くことは無かった。しかし,掛川市なら話は別だ。 この記事内にある方は,以前に私が所属していた山の会の名簿で見たことがある。

白木蓮

2月が寒かったせいか,3月上旬に咲く白木蓮の花に出会えていない。 5日前に掛川駅の南側に植えてある白木蓮の蕾も例年に比べて膨らみが少なかった。 下の写真のように咲き始めるのはいつだろう。

お焚き上げ祭

正月飾りやお札などを焼く通称「どんど焼き」が行われた。 先日行われた王将戦第一局で藤井聡太竜王が食べた和菓子が売れまくっているそうだが,この場所にその和菓子屋の主人が来たので話を聞いてみた。 「ありがたいことだが,それよりも他の予約が元々あ…

元日

元日の新聞は,広告が多いのが通例で,その中で面白かったのがこれだ。どこの広告かと思ったらやはり名古屋。 例年の元日なら中日新聞にある数独やパズルをやるのだが,他にやることがあってできなかった。 青春18きっぷの車中でやろうと思う。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 写真は,八ヶ岳と棚田です。昨年は,遠出ができなかったので,何年か前の写真です。

抜き穂祭

地元の神社にある神饌田で抜き穂祭が行われた。 すぐ近くには彼岸花が咲いていた。

隈なく歩く190-百合の季節

歩いているとあちらこちらで百合の花を見掛ける。 先日の粟ヶ岳では別の百合が咲いていた。 長野県の山ではニッコウキスゲが咲いていることだろう。 クルマユリも山で見られる。

隈なく歩く186-公園の花

近くの公園に行った。 黄色い花が咲いていた。 白がハクサンイチゲ,黄がシナノキンバイのお花畑を連想させた。 松葉牡丹も

隈なく歩く185-初夏の花2

黄色い百合の花が咲いていた。 黄色い百合と言えば,霧ヶ峰のニッコウキスゲである。 日本一高い場所にある国道として知られる渋峠周辺にもニッコウキスゲが咲く。 それらはさておいて,白い百合の花も咲いている。

隈なく歩く184-初夏の花1

街路では,つつじの花が終わり,さつきの花が咲いている。 あじさいの花が咲く準備を進めている。 こちらは咲き始めている。 これは満開。 がくあじさいも咲き始めている。 どくだみも満開。

草取り

土曜日の午前に貸駐車場の草取りをすることにしている。ぱっと見では草が全く無いように見えるが,近くまで行けば丈の低い草が生えている。 毎週やれば草の量が少ないので,1時間内に終えることができる。 草取りをやらずに放置している駐車場は,こんな状…

立夏

午前に散歩をしたら蒸し暑さを感じた。今日は,立夏である。 両親の墓参りに行った寺にはあやめが咲いている。

草取り始まる

我が家でやっている貸駐車場の草取りが始まった。これは,そろそろ草が生えなくなった昨年の11月に撮ったもので,2月に入ると新しい草が生えてきて,2月の半ばから毎週一度は草取りをしている。

岳山からの帰り

三重大学とは関係無さそうだ。当たり前か。 きれいな花が咲いていた。

新年挨拶

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 写真は,コバイケイソウの花咲く霧ヶ峰高原です。 夕方にはいつも通りの記事を載せます。

彼岸花

猛暑や厳冬によって植物の開花が遅くなることがあるが,彼岸花を何年も見ていて,そうしたことに影響されることが無いことがわかってきた。 9月19日・9月20日・9月22日 9月19日・9月22日 9月19日・9月22日 9月19日・9月22日

桜の掛川城

コロナ禍で行く所の選択も難しい先週の土曜日に桜の花が咲く掛川城に散歩がてら行ってきた。 掛川城の天守閣もこの対応。 実は,年賀状に使う写真を撮ることも目的だったので,「これは!」と思う写真は紹介できない。 太鼓櫓 下の2枚も年賀状には使わない…

白木蓮

今日の午前,散歩をしていて驚いた。白木蓮の花が咲き始めていたからだ。暖冬とは言え,咲き始めの平年が3月5日頃だから,2週間も早いことになる。 昨年も暖冬だったが,咲き始めは何と3月20日過ぎだった。それは,白木蓮が冬から春の変化を認識できず…

暖冬の影響

これだけの暖冬は無いという感じであるが,紅葉が遅いということにも表れている。 1月17日撮影 1月25日撮影 平年なら12月に紅葉するが,1か月は遅れている。

秋色

立冬が過ぎ,12月になったので,季節は完全な冬だが,秋の姿を紹介する。 公園の木々が紅葉していた。 遠くから見ると,木々がある所とそうでない所では,落ち葉の数が違う。 色の対比 菊の仲間だろうか。

稲穂

この田んぼでは,桜の花が咲く4月上旬に田植えが行われた。 それから約4か月が過ぎ,稲がすくすと育っている。畦道は,仕事がしやすいように草刈りが行われている。 よく見ると稲穂がついている。

百合の花

散歩の時に民家の庭先に百合の花が今や盛りと咲いていた。 こちらは,霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ。

秋の虫

1か月ほど前,夜になると我が家の近くでこおろぎが鳴いていた。 先週の火曜日の朝,散歩に行くと写真のような花が咲く辺りで秋の虫が鳴いていた。

〇鴨農法

アイガモ農法かカルガモ農法か,正式な名前は忘れたが,鴨を使っての農法がある。 鴨が田んぼの中にいる生き物を食べているようだった。