2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

京都行き7

383系だろうか。 木曽川と揖斐川の河川敷に僅かに雪があり,関ヶ原に近づくにつれて雪が増えた。関ヶ原が雪の難所であることと標高が高いことを実感した。雲がある所が伊吹山と思われる。 この5日前に京都女子駅伝が降りしきる雪の中で行われたので,京…

京都行き6

せっかくの京都行きなので,駅弁を買いたかったが,根が節約志向なので。 乗ったこだまは,名古屋止まり。 浜松~名古屋をひかりに乗り,名古屋~京都をのぞみにする手もあったが,名古屋からはひかりに乗った。とは言っても,名古屋からは各駅停車だったの…

京都行き5

豊橋駅には,保線の車両がたくさんあった。 保線の車両の奥に211系。 特急「伊那路」に使われる373系。 名鉄の車両。

京都行き4

第一浜名鉄橋 浜名湖は,海とつながったり海と離れたりを繰り返していたことがわかっているが,1498年に起きた東海地震の時からは海とつながったままだ。 第二浜名鉄橋 第三浜名鉄橋 東海道本線の弁天島駅は,第二鉄橋と第三鉄橋との間にある。ホームが…

安倍山系100コース46-山伏

①は,山伏の登路としてよく知られているが,変化球として③を奨めたい。

京都行き3

掛川駅を出ると右後方に掛川城が見える。 浜松駅など新幹線開業時からの駅は,ホーム全体に屋根がある。 浜松からもがら空き状態。東京方面からのこだまが混んでいるのは静岡までだ。 普段は,撮れない物まで撮れる。 帰りに乗った700系には無かったので…

安倍山系100コース45-笹山

笹山も勘行峰やアツラ沢ノ頭と同様に下から歩く道を奨めたい。①・②・③である。

京都行き2

こだまの自由席は,1~7号車と14~15号車なので,前が空いていると思ったが,15号車に乗ることにした。混んでいれば前へ行けば良い。 人がいないので,撮り鉄をしていても変に思われない。 こんなところも悠々で撮れる。 がら空きである。

京都行き1

20日に京都に日帰りで出掛けた。京都は,2007(平成19)年の祇園祭以来9年半振りだ。 切符は,掛川駅南口近くの店で買ったので,片道で320円安い。つまり往復分で640円分安くなったが,京都に着いてからひどいしっぺ返しを喰らうことになった。…

安倍山系100コース44-アツラ沢ノ頭

アツラ沢ノ頭も勘行峰と同様に縦走の途中で踏んで行く人が多いので,下から歩いてもらいたい。⑤と⑥は,難路なので奨められないが,③は,途中にある広葉樹林がなかない良い。 ただし,最近のヤマレコを読むと道がはっきりしない所があるらしい。

安倍山系100コース43-勘行峰

またもや更新を忘れてしまった。 勘行峰となると,安倍山系の西稜とも言うべき,稜線を縦走する途中で踏んで行く方が多いと思うが,ぜひとも下から歩いてもらいたい。その点で①と③を奨めたい。③については,④の変化球もある。

旅の終わり

伊豆多賀駅辺りの景色。 来宮駅にあった保線車両。 熱海駅からは島田行きだったので,乗り換えが必要だった。跨線橋を渡って左のホー厶へ行った。その列車は,熱海行きになり,後続の2本の列車も熱海行きだった。

大丸山~巣雲山12

途中からは別荘地を歩いた。このような無残な場所もあった。上に別荘が建っていたと思われる。 「富士」とは珍しい苗字だ。浮かぶのは,女優の富士真奈美ぐらいだ。 宇佐美駅への近道をストリートビューで事前に掴んでおいた。ここをくぐれば線路沿いに行け…

網代駅での列車交換

網代駅では,柵の右に空き地があるが,たぶん2本分の線路があったのだろう。 特急が入ってきた。 宇佐美駅での特急同士の交換と違い,普通と特急との交換だったためか,特急は,停まらずに通過した。 いろいろな形の特急車両が見られるのが伊東線の魅力の1…

大丸山~巣雲山11

巣雲山から下ると伊豆スカイラインに再び接する。 伊豆スカイライン側から見る。 上の場所から30mど入るとある。 行者の滝は,正面にある。

安全側線

宇佐美駅にもあったが,網代駅にも安全側線がある。 この写真は,伊東方からの電車が網代に来て30秒ほど経ったときに撮った。 仮に奥の伊東方からの電車が来ている時に,手前の熱海方からの電車が来ても,分岐器が安全側線側に導いているので.電車同士が…

大丸山~巣雲山10

左手前は,愛鷹連峰。 玄岳と箱根にある鞍掛山と思われる。 巣雲山山頂部 太陽光発電の場所が見えた。

元東急の車両2

元東急の電車が入ってきた。黒船電車が来たらそれはそれでいいのだが,普通電車がどんな車両なのか興味があった。 東急の時代にはこの内装であったことは考えにくい。これも海が見える右側が観光客用に造られている感じだ。 次の網代駅で撮った最後部。 また…

大丸山~巣雲山9

天城山方面 達磨山~金冠山 葛城山(中央左)~発端丈山(右) 沼津アルプス。右奥にある白い山は,上河内岳・聖岳・赤石岳。

宇佐美駅

宇佐美駅を撮ってみた。2面2線。跨線橋の階段の幅は,1.5mぐらいなので,随分と狭く感じる。奥が伊東方。 かつては,右にも線路があったようだ。貨物のための物だろう。奥が熱海方。 (ピンぼけで失礼だが)安全側線への分岐線は,普通の分岐器とは形式…

大丸山~巣雲山8

大丸山から3分ほど下ると,阿原田峠という場所で伊豆スカイラインに接する。車が15台ほど駐車可能だ。 歩きよい道が続いていた。 12時前に巣雲山に着いた。展望台の屋上は.高さ1mを越える壁で囲まれているので,風に当たらないで昼食をとることがで…

特急の交換(駅での擦れ違い)

宇佐美駅に戻ってきて,乗る電車が来るには20分ほど時間があった。すると,伊東方面へのE259系の特急が入って来て停止した。「あれっ? 宇佐美に停車する筈がないのだが?」と思っていると,扉が開かないので,「そうか,運転停車か。」と納得した。見…

大丸山~巣雲山7

「富士見展望ひろば」で富士山が初めて見えた。 宝永火口が大きい。 林道がやっと終わった。大丸山山頂は,僅か15mほど先だった。 四等三角点。 樹間に富士山が見えた。

安倍山系100コース42-大日山

井川ダム湖を船で渡るのが面白い⑥を奨める。 井川少年自然の家が認定する道でもあるので整備もされている。

元東急の車両1

宇佐美駅の北にある踏切で撮った車両は,東急からの物。 東急の車両は,あちこちで使われている。身近な所としては大井川鐵道。 愛知県では豊橋鉄道。 長野電鉄の写真もあると思ったが,・・・無かった。

大丸山~巣雲山6

大丸山の直下にある展望地からの眺め。農道脇にいた方が「宇佐美の海の眺めが素晴らしい。」と言っていたが,それが頷ける。伊豆大島も見えるらしいが,ぼうっとしていて透明度が低くて見えなかった。 上の写真の撮影場所は,概念図の右下にあるS地点。 ま…

安倍山系100コース41-七ッ峰

木・金の更新わ忘れていた。 七ッ峰は,接岨峡温泉方面からの⑦を奨めたい。途中にある送電線鉄塔で展望が利く。大井川素手のかなり奥に入っているので秘境感も抱けるかもしれない。

黒船電車3

伊東線の魅力は,海の風景だ。熱海を出発して10秒も経たない内にそれが展開した。この写真は,撮影時刻からして来宮(きのみや)~伊豆多賀と思われる。 話が前後するが,来宮で185系との交換があった。調べてみたら「成田山初詣伊東号」で,快速だが,特…

大丸山~巣雲山5

左にある白い板は,伊東観光タクシーの案内だが,電話番号が消えてしまっている。宇佐美駅までは10分くらいで着くだろう。 レタス畑 農道が細くなり,この先には畑が無いので,林道という表現が適切だろう。それを後で実感する。 この車の番号を見たSさん…

黒船電車2

黒船電車についての知識は,ほとんど無く,他の車両を撮っている内に失敗だったと気がついた。 というのは,内装が違う車両が連結されていて,私が乗った車両は,以前に乗ったリゾート21とかなり似ていたからだ。 それはともかく,出発する頃にはぼ満席に…