2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

隈なく歩く243-LоveLive

随分と派手な車があった。家に帰ってから写真を見たら「LоveLive」の文字が。 すぐに浮かんだのは伊豆箱根鉄道駿豆線の車両。

城下町駅伝

掛川市の城下町駅伝が3年振りに行われた。 氷が張る,まさに厳寒の中だった。

王将戦余話

藤井聡太の行く所では様々なことが話題になる。 これは珍しい話だ。 別に自慢する訳ではないが,この記事に出てくる早瀬公夫氏・市議の石川紀子氏・市議会議長の松本均氏は,知人である。

隈なく歩く242-まだ紅葉

例年なら12月下旬には葉を落とす掛川駅南口にある木が1月7日時点で紅葉していた。 「楓」は,「かえで」とも読むからややこしい。 そこで気になったのが以前に紹介したアメリカフウ。 こちらもまだ紅葉していた。 車内から撮った今日の様子

粟ヶ岳2023-1-3

こんな物ができていた。 かなり大きな桜の木である。 小笠山がよく見えた。何度も来ているのに初めて意識した。 天王山ということは,牛頭天王が関係していることが多く,神仏分離の前は,それを祀る神社があったと思われる。 帰りにお弁当どんどんで天丼を…

粟ヶ岳2023-1-2

ここまで来た時に「そうか。これがあった。毎年見るのもいいものだ。」と思った。 南アルプスと富士山 聖岳 元日は,初日の出めあての人もいて賑わったことだろう。

粟ヶ岳2023-1-1

今年の山も粟ヶ岳から始まった。 歩き始めて間もなくの畑にあった白菜を見て「味噌味,しょうゆ味など味を変えての連日の鍋物でもいいな。」と思った。 店舗の裏にある駐車場は,満車になっていることが多いが,寒い時期なので早い時刻ということもあってか…

隈なく乗る37-6

長居駅から15分弱で目的地に着いた。 三等三角点「苅田」 長居15:48~16:00天王寺16:07~16:22大阪16:30~ こういう行事も見たいものだ。 ~17:58米原18:18~20:24豊橋20:33~21:07浜松~ 掛川の少し手前に東経138度線がある。 ~21:48掛川 この日の走行距…

隈なく乗る37-5

これを基にして行った。 大都市の中にある広大な長居公園 1月2日のこの日は,人々が正月休みをのんびりと楽しんでいる様子だった。 紅葉がまだ残っていた。 ランニングをしている人が多く,東京では皇居に当たる場所なのだろう。 寒桜の花が咲いていた。

隈なく乗る37-4

東羽衣14:20~14:23鳳14:25~14:40天王寺 天王寺に戻って来て終わりと言いたいところだが,再び阪和線に乗る用事があった。 阪和線内だけを走る列車は,すべてこの頭端式の場所から発着するようだ。 左から乗って右から降りる。 天王寺14:53~ 調べてみたら…

隈なく乗る37-3

和歌山12:30~13:41天王寺 天王寺駅で降りたのは初めて。天王寺と言えばあべのハルカス。 東口となっているが,実際には南東口という感じだった。 中央改札は,その外で何方向にも分かれている。 天王寺13:55~ 阪和線は,上り下りとも乗っているが,途中で…

隈なく乗る37-2

大阪10:53~ 和泉鳥取の駅近くで水仙の花が咲いていた。 写真ではわかりにくいが,山中渓の先では南方に和歌山方面の街がいい感じに見えた。俯瞰する眼下に街が見える様子は,だいたいにおいていい景色が多い。 紀の川 車内広告 スマホが繋がらなかった。 ~…

隈なく乗る37-1

掛川5:54~6:52豊橋7:09~ 刈谷の少し北に東経137度線がある。 さらに少し北に北緯35度線がある。 写真ではよくわからないが,鈴鹿山脈の南端辺りの山は,雪で真っ白だった。 ~9:10米原 経営が苦しいことがたびたび報道される近江鉄道の行く末が案じられる…

隈なく歩く241-わかり易い

ごみの集積所の標示である。 私は,最後と最初の日がいつであるかは家の中に掲示してあるが,そういうことをしない人にとってはありがたいだろう。

隈なく乗る36-7

~20:22掛川 深川めしを買ったのは,5年半振り。 蕗の煮物が特においしかった。 以前の箱と絵が変わっていた。 以前には入っていた穴子の値段が高騰しているので,穴子が抜かれたうえに値段が80円上がっていた。 この日の走行距離は,661.2km,1…

隈なく乗る36-6

小櫃14:00~ 下郡駅 房総地域は,高速バスがかなりあるようで,この写真のバスもそれかもしれない。これでは久留里線と内房線を利用して東京へ向かう人も減少してしまう。 久留里線は,営業係数がかなり悪いことが発表されたが,この日に乗った2本の列車は…

隈なく乗る36-5

思ったよりも短時間で済んだので,帰りにこれを撮る余裕があった。 駅舎もゆっくり撮ることができた。駅の近くには,JAの支所(右の建物)・駐在所・郵便局があり,それなりに中心地だったことが窺えた。 3週間ほど前に中央西線の坂下駅で見た物と似ていた…

隈なく乗る36-4

~13:37小櫃 4年前に乗った時から気になっていたこの小櫃で降りた。 以下は,この地図に従って歩いた。 歩き始めて1分もしない内に目指す物が右に見えた。 C12型287号機 敷地内に入るれかどうかが心配だった。 問題無く入ることができた。 東京の新…

隈なく乗る36-3

木更津に戻る。 当初は,木更津駅で食べる予定だったが,君津を往復したので,車内で食べることになった。前年の同じ日にもこの弁当を食べた。その時は,常磐線の車内。 君津12:50~ こんな写真を撮る必要もあるので,落ち着いた食事とは程遠かった。 ~12:5…

隈なく乗る36-2

~君津12:31 山手線のE235系は,客がいない状態で撮ることはまず不可能だろう。 JR東海の315系もそうだが,「優先席」と床に大きく標示するのが最近の傾向なのだろう。 内房線と外房線のE131系に乗るのはずっと先のようだ。 君津駅南口 マザー…

隈なく乗る36-1

掛川6:23~ よく乗る列車よりも1本早いこの列車には初めて乗ったが,運がいいことに313系8000番台だった。最後尾の車両の客は,たったの3人だった。 ~7:12静岡 1本早くしたのは,静岡駅で駅弁を買うためだった。 静岡7:24~ 座席に座ることができ…

掛川が熱い2

王将戦第1局の1日目の朝に自宅から掛川駅を経由して対局場のある掛川城へ向かうと,人がぞろぞろというほどでもないが,明らかに人の流れがあった。 掛川城に着くと長蛇の列。何の催しがあるか知らないが,王将戦関連には間違いない。 ※ 後で「王将戦特別…

掛川が熱い1

何とも安っぽい題名だが,世間風に書くとこうなってしまう。 藤井聡太の知名度は大変なものだが,実際のところ王将戦と言われてもぴんと来るのは百人に一人ぐらいだろうか。 とは言っても,藤井聡太と羽生善治の初の番勝負とあって,将棋界の注目度は大変な…

隈なく乗る35-7

コンビニで買ったおにぎりで腹ごしらえをしても,列車の時刻までには30分以上あったのでぶらぶらしているとこんな物を見つけた。 先ほど歩いた道を戻って撮りに行った。 ここに座った。 常陸太田15:14~ 土の色が黒いことに驚いた。関東には多い。 ~15:53…

隈なく乗る35-6

街を歩いて行くと懐かしい看板があった。 この地図であるものを目指した。 常陸太田市役所の庭にあった四等三角点「金井」。 常陸太田市に来ることは,おそらく二度と無いだろうから,必然の三角点確認である。 昼食を食べていなかったので,すし屋の暖簾が…

隈なく乗る35-5

~13:49常陸太田 片側が1人掛けの席というのが面白い。 両運転台ではないが,トイレが端から少し離れた場所にある。 上菅谷を出てから常陸太田まではすべて棒線駅なので,この区間に入って来る列車は,原則として1本である。 入って右に改札があり,左へ行…

隈なく乗る35-4

乗るのは水郡線 水戸13:15~ 4両編成だったが混んでいて,先頭の一番いい場所をとることができた。 右の線路は,少し先で終わる。 奥の山の右辺りに二等三角点「水戸」がある。 すぐに那珂川を渡る。 常陸青柳駅の左側の空き地が専用線跡のように見える。 …

隈なく乗る35-3

次の列車まで40分ほどあったので,下の地図を基にしてある場所へ向かった。 徳川御三家に関わる土地柄だけに納得した。 明治になってから駿府で仕事を失った武士たちが開拓した牧ノ原台地にも東照宮という神社がある。 思いの他に坂が多い街を登って行った…

隈なく乗る35-2

客を増やす方策としては有効だろう。 広い場所に設けられている。 土浦駅東口 土浦駅西口 人口がどのくらいあるかは調べてないが,静岡県の中核都市よりも遥かに大きい感じがする。 土浦11:48~12:35水戸 1年前に訪問した時に気づいたが,写真を近くでは撮…

隈なく乗る35-1

掛川6:03~6:50静岡7:00~ 富士辺りで富士山がよく見えたが,人工物が絶えずあるのでいい写真を撮ることはできなかった。 ~7:41沼津7:47~ 沼津駅の少し先で左に御殿場線が見える所がある。 ~8:06熱海8:10~9:48品川9:52~ 常磐線沿いに何とも入りたくなる…