2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

西伊豆稜線4

この日は,風が強かった。その点で笹や樹木などで風が遮られる場所がありがたかった。しかし,達磨山に近づくにつれて,風の直撃をまともに受ける場所が現れた。古稀山は,風の直撃を受けなかった。 達磨山へは,西伊豆スカイラインに2度出る。 24年前は…

おんすしところほうらい138-珍しい物の数々

先日は,とにかく珍しい物がたくさん出た。 鳥貝は,さっとゆがいて出されるのが普通だが,生が出された。主人が「生鳥貝は,磯臭いですよ。」と言っていた。確かに磯臭い。磯臭さの代表ともい言うべき水松(みる)貝よりも遥かに強かった。 ぼたん海老が出さ…

西伊豆稜線3

西伊豆スカイラインには,こうした駐車場が所々にある。 伽藍山への登り口には,「名鉄ハイキング」の案内があった。伽藍山を過ぎた所でそのバスと擦れ違い,達磨山の手前でその人たちが早くも追い着いてきた。 笹原が続くのが西伊豆稜線の特徴。 テープが付…

安倍山系100コース72-高草山

⑧は,古い家並みの保存地区として知られる花沢の里をまず楽しんだ後に縦走を行う点に良さがある。

西伊豆稜線2

約1時間で西伊豆スカイラインが通る土肥峠(船原峠)に着いた。 左は,猫越岳方面。歩く日があるだろうか。 ようやく山道に入る。 西伊豆スカイラインを歩く場所がある。 振り返る山腹には山桜が点々と。 再び山道に入る。 キブシの花があちこちで咲いていた…

安倍山系100コース71-高草山

高草山は,満観峰と同じように,数多くの道があるので,いろいろな楽しみ方ができる。 まずは,初心者でも大丈夫な①と③による周回を奨めたい。ただ,下山に激しい下りを避ける意味では,③で登って①で下るのがよいかもしれない。

西伊豆稜線1

伊豆半島の達磨山や猫越岳などが連なる稜線を「西伊豆稜線」と呼ぶ。24年前に達磨山を訪れていて以来,ようやく再訪することになった。 修善寺駅で土肥行きのバスに乗った。伊豆箱根鉄道駿豆線で下車して乗り換え時間が僅か2分。もう少しどうにかならない…

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●12

黒船電車の3両目のロビーという感じの部分。 以前に比べて客が少なくなったという熱海だが,旅館やホテルの送迎車がたくさんあった。 足湯があった。 エレベーターができた影響で狭通路が狭くなってしまった場所があった。 黒船電車。 スーパービュー踊り子…

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●11

黒船電車の2両目 3両目 4両目 5両目 6両目 7両目後半 7両目先端

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●10

宇佐美まで行ったのは,黒船電車に乗るためだった。●は,黒船を意味していた。 ペリー提督。 坂本龍馬は,ちょっと場違いな感じがしないでもないが。 この日は,7両の運用で,グリーン車が連結されていなかった。 伊豆多賀駅で「踊り子」と擦れ違った。 1…

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●9

熱海駅で駅弁をようやく買うことができた。880円。 蒲鉾・卵焼き・焼き魚・煮物という,幕の内の王道である。 表題の+●は,伊東線であるが,●の意味は,次回になる。14時29分発。 クロスシートに座った。 3か月ぶりに宇佐美駅で下車した。さすがに…

おんすしところほうらい137-甲烏賊の白子

主人が見慣れない物を扱っていた。酒を飲んでいた2人のための物だと思ったが,1つがこちらに出された。甲烏賊の白子とのこと。 味はほとんどしないが,食感が面白い。ぷよぷよしているというか,餅のような感じだ。今の時期だけに楽しめるものだという。 …

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●8

大船12時51分発のU520編成クモハE230-8020。 平塚駅で見掛けたE491軌道総合試験車。 1週間前に通った御殿場線の高架。 小田原13時26分発のU629編成クハE232-3029。 根府川駅で5分停車。おそらくこの先にある熱海駅…

安倍山系100コース70-満観峰

4度続けての満観峰。 藪に入門したい人には⑱がいい。

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●7

南武線の尻手~立川は,またの機会に譲り,川崎に向かった。 11時11分発のN1編成クハE233-1003。 「南」は南武線,「浜」は浜川崎。浜川崎までは南武線の支線扱いということがわかる。 川崎駅で撮影。 描かれている物が何を指しているかがわ…

安倍山系100コース69-満観峰

3度続けての満観峰。最近人気を集めていると思われるのが⑭である。 一般路でないが,迷いようのない道が続いている。

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●6

1面2線のホームだが,右は柵があって使用不可なので,折り返し用のこちらが使用されている。 205系1000番台の1という貴重な物。 近くには民家が無いようなので,どこかに頼んだのだろうか。右奥からコンテナ貨物が走ってきた。 浜川崎10時57分…

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●12

黒船電車の3両目のロビーという感じの部分。 以前に比べて客が少なくなったという熱海だが,旅館やホテルの送迎車がたくさんあった。 足湯があった。 エレベーターができた影響で狭通路が狭くなってしまった場所があった。 黒船電車。 スーパービュー踊り子…

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●5

扇町で鶴見から乗ってきた電車に再び乗り,南武線の起点である浜川崎で下車した。 跨線橋で両側に行けるが,右は,企業の関係者しか利用できない。 階段を下りた所にはタッチパネル(という表現でいいのか?)があった。 浜川崎は,南武線への乗換駅だが,1枚…

おんすしところほうらい136-背黒鰯

すしの高級ねたで思い浮かぶのは,まぐろの大とろ・うに・赤貝といったところだろう。以前にも書いたことだが,おんすしところほうらいでは,一般には脇役と見なされている物がその日で一番おいしかったり印象に残ったりすることがよくある。 先日も背黒鰯が…

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●4

運河(と言っても,元は海だろう)があるのも臨海工業地帯らしい。 大川支線が分岐する。 膨大な側線群が広がった。 近くに昭和電工があることから付けられたのだろう。 駅舎から10mほど出ただけだった。 右は,保線関係の施設と思われる。 西側には側線が…

久々の雲写真

久しく雲の写真を撮っていない気がした。とは言っても,1か月ほどだが。 巻積雲の仲間と思われる雲がいい姿を見せてくれた。

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●3

熱海8時23分発のU630編成クハE232-3030。 横浜9時44分発の110編成クハE233-1010。今回の乗り鉄の目的は,表題にある3線の完乗だが,実際にはどれも不完全の予定。 鶴見10時00分発のT18編成クハ205-1108。鶴…

16日もなるというのに,桜の花がまだ咲いているなんて記憶に無い。 曇り空では今一つ冴えない。 土手に咲く菜の花と。左後ろには,掛川市の大きな貝殻。

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●2

1週間ほど前と同じような感じで申し訳ないが,1~7号車を洩れなく撮った。 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車

京浜東北線・鶴見線・南武線・横須賀線+●1

雨で山歩きが中止になったが,青春18きっぷが1回分残っているので,3週続けての乗り鉄になった。 毎度お馴染みの掛川5時57分発のT15編成クモハ313-251。211系が3両連結されていて,計6両である。 沼津からはやはりお馴染みのF4編成…

安倍山系100コース68-満観峰

前回に続いて満観峰である。 この山域の東部には「最古の東海道」なる道がある。③・④・⑥・⑦がそれに当たり,それらを結んで歩くのもよいかと思う。

7掛川~沼津~熱海~大船~東神奈川~八王子~橋本~茅ヶ崎~国府津~沼津~掛川

御殿場線は,丹那トンネルが完成する前は,東海道本線だったので,複線だった跡が随所にある。 橋梁では土台の跡があった。 トンネルは,単線の物を2つ造ったので,1つが残っている所があった。 谷峨駅の脇にあった物。人の目を楽しませるためにあるのだろ…

安倍山系100コース67-満観峰

花沢山と同じような内容になってしまうが,尾根の縦走を奨めるということで①になる。 下山は,どこを選んでくれても構わない。 現在では秋~春ばかりでなく,1年を通して人を集めているようだが,昭和の終わり頃までは藪っぽい所もあり,道を間違えるような…

6掛川~沼津~熱海~大船~東神奈川~八王子~橋本~茅ヶ崎~国府津~

下曽我駅の西側は,かつては線路が少なくとも2本あったようだ。 山の中腹に菜の花畑と思われる所があった。 松田駅の手前で小田急線を越える。西側には新松田駅がある。28年前の6月に新松田駅で下車して松田駅に乗り換え,その後で松田駅で下車して新松…