2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

隈なく歩く143-駿遠線駅跡

「日本一長い軽便鉄道」として知られた駿遠線の駅跡には,現在では駅名標が立てられている。 自転車置き場が駅跡という感じを出している。 ここは,駅跡らしさは無かった。

隈なく歩く142-初めての沿道

初めて歩く場所では,いろいろな物が目につく。 植物が風でワイパーのように動くことによってコンクリートの壁に汚れをつけたのだろう。 早くも朝顔の花が咲いていた。 立派な家だが,車庫まで来るにはちょっと手間取る。(大きなお世話だろうが) 菊川の伏流…

隈なく歩く141-廃墟

掛川市の南部を歩く機会があった。かつての旅館「浜松屋」を「セゾン」というホテルにしたと思ったが,廃業してから少なくとも10年が過ぎている感じだ。 小鳥を売る店で商売が成り立っていたこと自体が信じられない。 小鳥だけでなく,他の生き物も扱うよ…

隈なく歩く140-注意する主体は?

送電線鉄塔に「電線注意」と書いてあるが,飛行機やヘリコプターがこんなに低く飛ぶことはなく,注意する主体は何だろうか?

隈なく歩く139-小さな公園

ベンチ・ぶらんこ・水道だけの小さな公園があった。 ベンチ・滑り台・水道だけの小さな公園もあった。 1枚目と2枚目の写真の場所は,すぐ近くに住宅会社の看板があり,付近一帯がその住宅会社によるもので,その公園も住宅会社が造ったのだろう。 3枚目と…

掛川駅構内新幹線高架

掛川駅の新幹線駅は,昭和63年にできた。ホームとホームへ進入する線路を建設するために,以前から高架を拡幅する必要があった。 下の写真で奥の色が濃い部分が元からあった高架で,さらにその奥と手前の色の薄い部分が新設された高架だ。 下の写真は,反…

JR東日本の特急4

今回は,東京駅より北へ行く特急である。 新前橋駅での681系「草津」 品川駅でのE687系「ひたち」 東京駅でのE259系「成田エクスプレス」 宇都宮駅に留置されている253系

JR東日本の特急3

今回は,伊東線に入る特急である。 東京駅での185系「踊り子」 熱海駅での251系「スーパービュー踊り子」 宇佐美駅でのE259系「マリンエクスプレス踊り子」 熱海駅でのキンメ電車 熱海駅での黒船電車

JR東日本の特急2

今回は,中央東線の特急である。 甲府駅でのE257系「あずさ」 岡谷駅でのE351系「スーパーあずさ」 塩尻駅でのE353系「あずさ」 塩尻駅での185系「はまかいじ」

JR東日本の特急1

特急は,青春18きっぷの旅をする者にとって乗ることが許されない列車なので,より特別な存在に映る。 まずは,房総方面の特急である。 東京駅の京葉線ホームでのE255系「さざなみ」 総武本線の成東駅でのE255系「しおさい」 外房線の上総一ノ宮駅…

コロナ繋がりにはならない

8年前の今日は,福岡・大阪・京都・名古屋・東京といった日本の大都市を横断する壮大な金環日食が見られた。 今日のちょうど1か月後の6月21日に日本で部分日食が見られる。 この日食は,地球全体としては金環日食で,皆既日食ではない。皆既日食と言え…

隈なく歩く138-偶然?

掛川城を写した写真だが,「偶然?」と思う方がいるだろうか。 「偶然?」と思うのは,掛川城ではない。 木の外縁がきれいな半円形になっている。

おんすしところほうらい238-鮪のすき身巻き

鮪の皮に近い部分をすり下ろしたすき身を海苔で巻いてくれた。初めての物だった。

おんすしところほうらい237-真子鰈

寿しでよく使われる鰈(かれい)には,星鰈と真子鰈がある。 とにかくおいしかった。この日の中で一番だった。

大崩海岸

今まで何度か紹介したことのある大崩海岸が新聞に載った。 初めて見る角度からの写真だったので,「どこから撮ったのか?」と思ったが,ドローンだった。 『安倍山系』でここまでの道を紹介した。 海に突き出た新聞記事で紹介されている橋。

隈なく歩く137-ごった煮

散歩中に見たもので,ここで紹介するには印象が薄く,すべて一緒に紹介するには統一感が無い。しかし,いろいろな物を一緒に入れる「ごった煮」と断って紹介するしかない。 約50年前に現在地に移った掛川郵便局は,駐車場が狭いので一方通行にしているが,…

隈なく歩く136-ごみ集積所2題

1枚目は,1月に撮ったものの,発表の機会が無かった写真である。 本当に他地区の人が捨てるのかどうかはわからないが,管理に苦労していることが想像される。 ごみは,袋に入れてくるので手が汚れていることは無いが,中には洗いたい人もいるかもしれない。

隈なく歩く135-上を向いて歩くと

実際には上を向いて歩くことはほとんど無いが,何気無いものに目に留まることがある。 ベランダの屋根の下に屋外機がついている場所とそうでない場所がある。しかし,無い場所にも元々はそれを付けるための穴がある。この建物ができから20年ぐらいは経つと…

隈なく歩く134-ど根性〇〇

言い方としては,吉沢やすみ氏の漫画『ど根性がえる」が元ねたと思うが,コンクリートの隙間から顔を出したような植物に「ど根性〇〇」という言葉が付けられたことがあった。 これは,「ど根性つつじ」というところか。 ストリートビューでも黄色の筒の中か…

隈なく歩く133-新倉山浅間公園

おんすしところほうらいのすぐ東にこんな写真があった。 「国際人材研修センター」ということから,外国人が出入りする施設とあって,富士山と五重塔という,日本らしい2つの物を取り上げたのだろう。 富士山と五重塔を同一画面に納めたこれは,紀行番組で…

コロナにめげず

JR各社が新幹線や特急の間引き運転を始めるなど,コロナの影響は,いまだにかなり強い。 見にくくて申し訳ないが,掛川市関係の延期や中止に関する張り紙だ。 さわやかウォーキングもどう仕様もない。減収は,いかほどになるのか。 右の店は,再開がいつに…

工事

大きな車をこんな狭い場所に入れるために切り返しを何度やったことだろう。 小さな部品を組み上げていく。 1週間ぐらいして組み上がったが,1階分だけでも何段も積み上げているだけによく倒れないものだ。

おんすしところほうらい236-食で国内旅行

コロナ禍でどこにも行けない感じだが,ほうらいでは全国各地の物を楽しむことができる。 4月29日に初鰹が出され,初夏を感じることができた。この鰹は,御前崎沖で獲れたとのこと。 あじは,島根県で獲れた物。前回は鹿児島県産,前々回は静岡県産だった…

隈なく歩く132-初めて見る物

同じ道を歩いていても初めて見る物がある。 ある家の庭にあった。 過去に2度訪れている神社の一角にも。 「竹生島」とは琵琶湖に見立てているのだろうか? こうした梯子なら安全だろう。 これは,最近になってめくれてしまったのだろう。

コロナってる2

前回の最後に食事のことを書いた。 勤め先の別の人がやはり顔見知りの店のお品書きを持ってきた。そんなことで,4月の終わりにそうした弁当を4度頼んだ。 A店のえびちり弁当。 B店のえび穴子天重。 A店の焼肉弁当 B店の焼肉弁当 えび穴子天重よりも5…

コロナってる1

「江川る」という言葉がある。検索してみると「強引に物事を進めること。ゴリ押し。」とある。もちろん40年ぐらい前の事件をもじってできた言葉だが,私が作った今日の表題は,コロナから派生したいろいろなことをすべて含んでいる。 全くもって悪い時期に…

八高山からの帰り

八高山の山行で車を停めた傍らにバス停の礎石(でいいのか?)が大量に捨てられていた。 バスの終点がある黒俣地区には,たった3台ながら登山者用駐車場がある。 ある方のブログを見て以来,火の見櫓に興味がいくようになった。 火の見櫓の右にあるのは,かつ…

八高山2

白光神社からは2本の道があり,それが合わさる所に御料局境界点がある。 八高山は,一等三角点峰。 大井川筋の家山地区が見える。 八高山の先へ進み,ある目的があってこの地点で左折した。 目的は,四等三角点「奥山北」の確認。 下山してから駐車地点の3…

八高山1

昨日は,八高山に行ってきた。2002年5月以来18年ぶりである。 車を停めた場所には,原野谷川の起点標識があった。 これだけの数の看板が立ち並ぶのは珍しい。 梯子の20mほど先が正式な取り付きである。 上の写真のカーブミラーの下には棚田がある…

寒暖の差

アメダスを1日に少なくとも2度は見ている。 今日の静岡県では,面白い結果が出た。佐久間・川根本町・天竜・井川のいずれも山あいにあり,寒暖の差が激しい土地である。