2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

刺身の切り出しと天ぷらの盛り合わせ

ある方がブログで刺身の切り出しがお買い得であるということを書いていた。昨日の昼間にスーパーに行ったらそれがあったので買ってみた。 入っていたのは,まぐろ・しめさば・鯛(?)・鮭・いかの5種類である。 総菜の所では天ぷらの盛り合わせをかなり安価…

駅からの三角点14

三角点を確認できない場合もある。 6でも紹介したJR長瀬駅から5分ほどの所にある筈の四等点「長瀬」は,管理不行き届きの公園内の草むらに没していた。 塩尻駅の南西3分ほどの所に四等点がある筈だったが,民間の施設内ということで入ることができなか…

駅からの三角点13

興津駅でSさんと合流して山に出掛ける前に西焼津駅で途中下車した。 駅から3分ほどの所にある小屋敷公園ではラジオ体操が行われていた。この三角点は,土に埋もれている確率が高く,そんな場所で三角点を掘り当てる作業をするのはかなりの勇気が必要だが,…

駅からの三角点12

岐阜駅の南口(加納口)から東へ2分ほどの所に四等点「天満」があるが,それは,いつかのためにとっておいて,南東15分ほどの所にある三角点へ向かった。 四等点「大手町」で,事前にグーグルマップで確認しておいた。

駅からの三角点11

伊東線の終点伊東駅 駅から歩いて20分弱の道の駅の一角に四等点「マリンタウン」がある。

駅からの三角点10

外房線と内房線は,外房線~内房線と乗り継いで完乗した2日後に内房線~外房線と乗り継いで完乗したが,1日で上りと下りを完乗する自己規定を作ったので,内房線と外房線をそれぞれ往復した。この時は,外房線の往復だった。 三等点「上原」は,安房鴨川駅…

駅からの三角点9

東海道本線及び横須賀線の戸塚駅 四等点「戸塚」は,駅から5分ほどの公園にある。事前にグーグルマップで確認しておいた。スコップを持参して行って土をどけた。

駅からの三角点8

高山本線の日帰りでの全線完乗は無理なので,行ける所まで行く計画を立てた。高山駅の1つ先の上枝まで行くことができた。 高山駅から15分ほど南にある小学校の校庭にある四等点「花里」。 この三角点は,後でわかったのだが,列車の中からも見ることがで…

駅からの三角点7

前週におおさか東線のJR長瀬駅で下車して四等点「長瀬」を確認しようとしたものの果たせなかったので,武蔵野線大宮支線を走る「むさしの号」に乗る前に中央線武蔵境駅で下車した。 9月というのに蒸し暑い日だった。 駅から歩いて5分ほどの神社の境内に…

駅からの三角点6

吾妻線の渋川~万座・鹿沢口を乗った11日後に万座・鹿沢口~大前を乗って吾妻線の完乗を果たした。 大前駅から5分ほどの所にある嬬恋村役場の敷地内に四等点「大前」がある。

駅からの三角点5

浜松で用を済ませた後に遠州鉄道西鹿島線西ヶ崎駅で下車した。 四等点「中条西」は,踏切のすぐ左にある。これもグーグルマップで確認しておいた。

駅からの三角点4

桜島線完乗で終点の桜島駅で下車した。 歩いて10分ほどの場所で渡し船(無料)に乗った。 かつて「日本一低い山」として認定されていた天保山は,渡し船の桟橋から2分ほどの場所にある。ただ,このすぐ西にもう少し高い場所がある。

駅からの三角点3

京都で用があった時に大垣駅で下車した。 四等点「宮町」は,駅から歩いて10分ほどだったと記憶している。 事前にグーグルマップで確認しておいた。

駅からの三角点2

川越線完乗の途中で下車した川越線笠幡駅。 四等点「霞ヶ関西中学校」は,駅から歩いて5分ほどの所にある。 2018年1月4日で,学校の門は開いていたが,受付か職員室に行くのが面倒なので,校外から撮った。事前にグーグルマップでも確認しておいた。

駅からの三角点1

鉄道で旅をする途中で三角点に寄ることがあった。「寄る」というよりも,それを目的の1つとしていたというのが正しいだろう。 武蔵野線東浦和駅の駅前広場に三角点がある。 左に写っている人がマスクをしているが,この写真は,2017年8月撮影である。 …

隈なく歩く179

何の木だろうろか? ある幼稚園で 何を持っているのだろうか? ある公園で 同じ公園で

おんすしところほうらい277-背とろの炙り

まぐろは,実にいろいろな部位がある。

おんすしところほうらい276-まぐろの延髄

言葉で書くとぎょっとした部位かもしれない。

おんすしところほうらい275-かわはぎのえんがわの肝載せ

「えんがわ」というと平目とかれいが浮かぶが,他の魚でも出ることがある。

粟ヶ岳2021-2

「隈なく乗る」の「9-7~9-10」が手違いで消えてしまった。 再び作り直したが,投稿してくださった方の言葉は無くなってしまった。申し訳ない。 3月に岳山に行った際に粟ヶ岳への新しい登路があることを知った。今回は,そこを歩くのが目的だった。 …

隈なく乗る9-10

倉本駅の先が単線なので,向かいからの列車が車で待つことになった。 跨線橋・地下道・構内踏切が無く,下り線と上り線のいずれのホームからも車道に出ることができる。 車道で線路の下を通った。 駅舎は,下り線側にある。 駅名標の左奥に気になる物があっ…

隈なく乗る9-9

JR東日本の駅名標仕様 どんな弁当があるかわかりやすい。 この時期だけに掲出されるのだろうか。 左側の人がある件で事情を聞かれている。

隈なく乗る9-8

往路では,雷鳥の絵があることに気づかなかった。 豊科駅 E257系がまだ入ることがあるのだろうか。 梓橋駅は,現在では交換はしていない。 右奥は,美ヶ原の王ヶ頭。 大糸線では,右側同士の交換が多い。 これだと構内踏切で待たされることが無い。

隈なく乗る9-7

列車の編成が短いので必要が無くなったのだろう。 乗って来た列車が折り返す。 連結器は,使われることが無いと思われる。 土地の人にとっては,残雪の北アルプスが当たり前なのだろう。 左奥に転車台がある。 線路が繋がっているので,使われることがあるの…

隈なく乗る9-6

転車台や北アルプスの撮影が終わり,ようやく信濃大町駅の見学ができた。 信濃大町駅に来たのは,2001年8月以来の約20年振り。その時は,北アルプスの烏帽子岳~水晶岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~双六岳の縦走だった。 ここが開くのは,春~秋だろう。 「…

隈なく乗る9-5

信濃大町駅のすぐ南で踏切を渡った。 信濃大町駅の東へ回り込んだ。 転車台がめあてだった。 すぐ近くまで行けた。 大糸線を乗り越える陸橋から信濃大町駅を見下ろす。先ほど渡った踏切が下に見える。 この陸橋からは残雪の北アルプス(蓮華岳・爺ヶ岳~鹿島…

隈なく乗る9-4

写真ではわかりにくいが,中央左に常念岳が見える。 中央右の台形の山は,有明山。 後立山連峰が見えてきた。 左から爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳。 信濃大町駅に着いた。2001年8月以来である。 右奥に転車台がある。

隈なく乗る9-3

上高地線は,7番線に当たる。 乗ったのは大糸線。 切り欠きホームがある反応してしまう。 中央左の白い山は,乗鞍岳。 中央は引上線で,右は篠ノ井線。 北松本駅は,松本城の最寄り駅になる。 篠ノ井線が右へ分かれていく。

隈なく乗る9-2

寝覚の床を撮るつもりで準備していたが,ぼうっとしていた内にそこに差し掛かってしまい,撮るのが僅かに遅れた。 上松と木曽福島の間で車窓を見ていたら御嶽山が5秒ほど見えた。これも撮るのが僅かに遅れた。この先でも僅かに見える場所があったが,この写…

隈なく乗る9-1

中央西線に乗って長野県を目指した。 中津川で乗り換える時間が28分あったので,駅の近くにある桜の花を見に行った。 中津川駅の南方で踏切を渡った。 中央西線を振り返って見る形で,その手前に古い橋台があった。これは,かつての中央西線の物なのだろう…