2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

安倍山系100コース64-込岳

④は,おそらくほとんど歩かれていない。それを登って①で戻るのはどうだろうか。

1掛川~富士~

10年以上前から考えていたことを実行した。逆行程でもよいが,待ち時間が少ない本行程を選んだ。 5時57分に掛川で乗ったT13編成のクモハ313-2513。 富士7時17分着。7時20分発の身延線があるが,西富士宮止まりなので,次の7時45分…

安倍山系100コース63-二王山

あまり歩かれてない道として⑤で登り,⑥を使って周回したい。

清水山~京塚山~五州岳~金比羅山7

瀬戸川の土手を南下した。 13時が気になっていたが,三等三角点「藤枝宿」を確認しに行った。20年以上前に蓋のついた穴の中にあったことを覚えていた。若王子一号墳の一角にあった。 蓋を開けることはできなかった。 黄色水仙の場所を上から撮った。 蓮…

木蓮が終わったが

一昨日,木蓮が最期の輝きを見せていた。 つ そして,次の日(つまり昨日),ほとんどが散ってしまった。 しかし,すぐ近くには園芸種だと思われる花が「今が盛り」とばかりに咲いていた。 土手には菜の花が満開。 勤め先の庭では,雪柳(?)の花が満開だった。

清水山~京塚山~五州岳~金比羅山6

ようやく金比羅山が近づいた。 まさに住宅地の一角。 ミツバツツジ。少し上でも咲いていた。 意外にも車道に出た。 ようやく着いた。 もう登らないで済む。

新金谷車両区2

楽しみにしていたのは,この車両を見ること。 こちらは,整備が終わっていない。 「はまなす」では,こんな状態で走っていたのか。 左が整備前,右が整備後。 この車両も痛々しい。

清水山~京塚山~五州岳~金比羅山5

13時までにある所に行く必要があったので,休憩をほとんど取らなかった。しかし,登りになるので,五州岳の登山口で3分ほど休憩した。 広葉樹林の中に道が続いていた。 電波塔が建つ場所だった。 住宅の間を歩く設定だった。 住宅地から河川敷へ。 河川敷…

新金谷車両区1

いつもり通り新金谷車両区に寄った。 上から眺めてみた。 南海ズームカー16000系は,「休車中」の札が貼られている。 走る日が来るのか? 南海ズームカー16000系が金谷方面へ走る。 2日前の土曜日の始発電車は,この車両が務めていた。

清水山~京塚山~五州岳~金比羅山4

清水寺からの車道を下って行くと,「平安の道」なる道があり,近道だと思って入った。記録を調べたら22年前にも歩いていた。 1分ほど下で。 さらに1分ほど下で。 すぐに藤枝市運動公園の一角に出た。 この付近に四等三角点「運動公園」があるが,全く忘…

新金谷側線

昨年の11月以来,大井川鐵道の新金谷から南東へ延びる側線に行った。 昨年の秋にここにやったきた元京阪テレビカーは,まだ健在(?)だった。 右奥にある移動式のクレーンが稼働するたびに侘しい曲調の「カチューシャ」が流れ,それが寂しさを増幅させた。 …

清水山~京塚山~五州岳~金比羅山3

茶畑がある所に出て京塚山(左の三角形の山の右手前)と清水山(右)が見える。 こうした所もあった。 農道に出た。 高さ10mほど・直径10mほどのタンクがある場所からは北~東の展望が優れ,眼下には新東名高速道路があった。この辺りが「清水山」されてい…

清水山~京塚山~五州岳~金比羅山2

土塁のようなものが並ぶ場所が現れた。若王子古墳群。 蓮華寺池公園の位置付けとしては,富士見平。 古墳群は,南北150mほど。 蓮華寺池公園を後にして縦走路に入る。

安倍山系100コース62-八森山

縦走が難しい山であり,①で登って②で下るのがよいだろう。

清水山~京塚山~五州岳~金比羅山1

藤枝市にある低山を歩いた。 前半の清水山と京塚山は,蓮華寺池公園からの尾根歩き。そのままバスで帰るのはもったいないので,住宅地の狭間にある感じの五州岳と金比羅山も併せて戻って来るという趣向だ。 久しぶりに車での遠出で,向かった先は,蓮華寺池…

安倍山系100コース61-見月山

見月山は,恐竜の背のような山体に登高意欲をそそられるる人が多いと思うので,そうした意味で縦走が重要される。となると,①あるいは④+で登り,⑤で縦走することになる。

国府津からの帰り6-清水

清水。手前の分岐は,要らない気がするが,長い貨物が停まる場合もあるので必要なのだろうか。 青春18きっぷを持っていなかったSさんを改札で通すために清水で下車した。特急ふじかわが来た。朝方に乗ったのはF13編成で,これはF14編成。 何人が乗…

青空の中での木蓮満開

花びらが落ちてしまっていないかと心配したが,まだ満開の状態だった。

国府津からの帰り5-蒲原~興津

2面3線の蒲原。中線が上り副本線。 中線は,駅の西では下りと上りへ分岐している。下り本線が先で曲がっている。 3面4線の由比。4線を持つ駅は,静岡県の東海道本線では,他には熱海・三島・沼津・富士・静岡・袋井・浜松で,袋井を除いては主要駅であ…

木蓮が満開

勤め先に行くと木蓮が満開だった。 前日に「満開になる前がきれい。」といったことを書いたが,満開は,やはり見事だった。 曇っているのが惜しい。

国府津からの帰り4-富士~富士川

身延線の起点になっている富士は,東海道本線だけで2面4線ある。貨物は,右の上り本線に入ると思うが,分岐器は,その向きになっていない。 左に側線が多い。 西富士宮まで複線になっている身延線が右へ分かれる。 東名高速の富士川SAに完成した観覧車「…

木蓮と桃

木蓮の花が次々に咲いていく。 満開の手前だが,この段階が最もきれいかもしれない。 山桃の花。

国府津からの帰り3-原~吉原

2面3線の原。 2面3線の東田子の浦だが,中線が下りと上りから分かれるので,どちらでも待避できる。貨物の場合は,ホームの脇に停まることになるのか。 西端でも下りと上りに分かれる。 吉原は,岳南鉄道(岳南電車)が貨物の取り扱いをしていたので,側線…

国府津からの帰り2-沼津

沼津駅は,まず下り線が分岐する。 白い建物の陰に上り線のホームがあり,そこに御殿場線からの電車が入ることがある。 左奥にあるホームは,かつての貨物用? 沼津発着の電車が多いので,渡り線が多い。 旅客用ホームからかなり離れたのに,両側に側線が多…

おんすしところほうらい134-変化球

先日は,変化球の連続だった。 その一番の驚きは,何と稲荷だった。 玉子も単体で出されることはよくあるが,しゃりに載せた物は,随分と久しぶりだった。 寿司ではないが,海苔も出された。 たまに出される茶碗蒸しだが,中に入っている物は,5種類ほどの…

国府津からの帰り1-国府津~三島

吾妻山~曽我丘陵を歩き終えて国府津から帰途についた。 国府津は,御殿場線の東の起点。完乗るを果たしていない路線なので,乗りたいのはやまやまだが,時間が掛かるので東海道本線に乗った。 入線してきたのは,E231系。 熱海からは211系。先頭部か…

安倍山系100コース60-大段山

送電線巡視路を辿ればよい①と②で縦走がよいが,②にある34号鉄塔の傍らにある切り株が健在かどうか。それが無いと防獣網を越えられない。

吾妻山~曽我丘陵6

井戸がまたあった。 曽我梅林の近くでは,梅がある民家が多かった。 御殿場線の近くにある菅原神社にあった,山車が入っていると思われる小屋。少し離れた所にあった地区の施設でお囃子の練習が行われていたので,祭が近いのかもしれない。 国府津駅。遠目で…

安倍山系100コース59-大野山

①は,林道竹の沢線によって寸断されている場所があり,それを追ってみるのも一興だが,前半が送電線巡視路である②を奨めたい。

吾妻山~曽我丘陵5

曽我丘陵を途中から南下するつもりだったが,曽我丘陵の横断に予定を変更した。六本松跡という峠へ向かうことにした。 ここで昼食にした。次回(来年?)は,曽我丘陵を北から南へ歩く途中で再訪する。 箱根の山々。左から双子山,駒ヶ岳,神山,明神ヶ岳。,…