山の話題

山の湖や湿原14-方ノ上城址の池

高草山の一角とも言うべき場所に方ノ上城址がある。 この城で籠城戦が行われるとしたら,この水溜まりが貴重なものになるかもしれない。2012年12月23日

山の湖や湿原13-池ノ段

安倍山系に金木荒(かなきあらし)ノ頭という寂峰がある。そこにある三角点の点名を「池ノ段」という。 その謂れが『点の記』に書かれている訳ではないが,すぐ近くに直径30mほどの湿地がある。2011年11月7日

山の湖や湿原12-人造湖

人造湖で真っ先に思い浮かぶのはダム湖だろう。大菩薩峠付近からは日川ダム湖,甲武信岳辺りからは広瀬ダム湖が見える。 農業用水などを確保するために造られた湖もあるが,現在ではそれが観光資源になっていることがある。 その代表格と言えば白樺湖だろう…

山の湖や湿原11-浜名湖

浜名湖と山が結び付きにくい印象があるが,浜名湖の北と西にある山稜からは浜名湖を望むことができる。 尉(じょう)ヶ峰から 2018年10月18日

山の湖や湿原10-富士五湖

富士五湖とは言っても,写真で紹介できるのは三湖しかない。 天上山ロープウェイからの河口湖 2011年6月12日 パノラマ台からの精進湖 2017年8月23日 本栖湖 2015年5月10日

山の湖や湿原9-立花池

立花池は,東海道の難所と言われた薩埵峠から浜石岳へ延びる山稜の西へ僅かに下った所にある。 2018年1月7日

山の湖や湿原8-焼岳

焼岳は,北アルプスにある活火山である。 活火山の山頂部には,この写真にあるように,火口湖が残ることがある。白山・乗鞍岳・御嶽山には,複数の火口湖がある。 2014年10月16日 焼岳は,1915年に大爆発を起こし,眼下を流れる梓川の流れを堰止…

山の湖や湿原7-野尻湖

野尻湖は,斑尾山に登った時に西の眼下に見えた。2014年10月18日

山の湖や湿原6-入笠山

入笠山の北側直下にある入笠湿原は,いろいろな花を楽しめる。2012年6月23日 南側にも大阿原湿原があるが,デジタルカメラ購入以前に訪れたので,画像が無い。

山の湖や湿原5-霧ヶ峰

霧ヶ峰には3つの湿原がある。 最も大きなものが八島ヶ原湿原。2010年7月24日 2014年6月29日 上の写真の中央奥にあるのが最高峰の車山で,その手前に車山湿原がある。植物が多いので,指摘されないと湿原と気づかないかもしれない。2010年…

山の湖や湿原4-黒姫山

黒姫山の南西の登山口から少し入った所に種池がある。2015年8月22日 さらに進むと大きな古池。2015年8月22日 中央火口丘と外輪山との間に峰ノ大池や七ッ池湿原がある。2015年8月22日

山の湖や湿原3-草津白根山周辺

志賀高原と草津側との境になる渋峠から草津側に入ると眼下に芳ヶ平が見える。 2014年10月17日 草津白根山近くの車道脇には火口湖である弓池がある。2017年8月15日 本白根山の中腹には,これも火口湖である鏡池がある。2011年8月15日

山の湖や湿原2-志賀高原2

車道を後にして山道に入るとさらに多くの湖(池)や湿原に出会う。 まずは前山湿原 2012年8月26日 四十八池湿原 2012年8月26日 大沼池 2012年8月26日 赤石山からの大沼池 2012年8月26日 焼額山の頂上には稚児池湿原がある。201…

山の湖や湿原1-志賀高原1

食事に関する記事が続いているが,元々は,山歩きの話題で始めたブログなので,並行して山の話題も書きたい。 山にある湖(池)や湿原を紹介していく。手始めは,「森と湖の高原」と呼ばれる志賀高原を何回か紹介する。 志賀高原に長野県の山ノ内町からが入る…

車窓からの日本百名山10-恵那山

中央西線中津川付近 恵那山は,未踏である。

車窓からの日本百名山9-筑波山

水戸線大和付近 筑波山は,未踏である。

車窓からの日本百名山8-赤城山

上越線八木原付近 赤城山の最高点は,黒檜岳という峰で,2004年11月4日に訪れている。

車窓からの日本百名山7-甲斐駒ヶ岳

中央東線小淵沢付近 甲斐駒ヶ岳には1984年8月13日と2002年8月23日の2度登頂している。

車窓からの日本百名山6-北岳

身延線甲斐上野付近 かなり前に撮ったので,左と右奥のどちらが北岳であるか自信が無い。 北岳が左だとしたら,右奥は鳳凰山。北岳が右奥だとしたら,左は農鳥岳。 それはさておいて,北岳には1989年8月13日,1990年8月14日,1995年8月7…

車窓からの日本百名山5-浅間山

小海線中込付近 私が登ったことの無い山である。

車窓からの日本百名山4-鹿島槍ヶ岳と五竜岳

小海線臼田付近 鹿島槍ヶ岳と五竜岳には,1986年8月3日と2000年8月17日の2度登頂し,いずれも五竜岳方面から鹿島槍ヶ岳方面への縦走である。

車窓からの日本百名山3-八ヶ岳

身延線甲斐花輪付近 小海線野辺山付近 八ヶ岳は,山稜が南北に長いので,全山縦走となると3泊程度が必要になる。しかし,日帰りで特定の峰を目指すこともでき,あっちこっちをかじった山行も合計すれば10度以上行っている。

車窓からの日本百名山2-伊吹山

東海道新幹線米原付近 東海道本線近江長岡付近 伊吹山に登頂したのは,1996年7月21日である。

車窓からの日本百名山1-富士山

車窓から日本百名山が見えることがある。 東海道新幹線新富士付近 東海道本線小田原付近 内房線田竹岡付近 身延線沼久保付近 「日本三大車窓」という言葉があるが,ここもそれらに匹敵する場所だと思っている。 富士山では,1978年7月,1979年7月…

やはりそうだった

1月4日に粟ヶ岳に登った報告で,草地が刈り取られて電球が付けられた場所があり,その刈り取られた形がハート形であることを書いた。 それが正しかったことがわかった。

山岳死亡事故続発

警告とも言うべき記事が出た。 しかし,・・・。 これらの他にも正月飾りのうらじろを採るために山に入った女性が死亡した事故もあった。

小笠山で遭難

新聞記事である。 道の歩き方によっては朝9時から夕方まで時間を要することもあるが,普通ならばそんなに長く歩く山ではなく,午後2時頃から迷っていたのではないだろうか。 そうだとしても,いろいろなところに迷惑が掛かると思ってなかなか電話を掛ける…

『山と渓谷』1月号

『山と渓谷』の8月号に続いて1月号の原稿依頼がきた。 「100人で選ぶ、名山100」という企画で,中部の推す山をいくつか挙げるように言われたので,長野県-岩菅山,山梨県-甘利山,静岡県-高草山,愛知県-蔵王山の4つを挙げた。本命は,高草山だ…

山の展望2

中央自動車道に乗ると,甲斐駒ヶ岳(右)が見えてくる。 八ヶ岳。左から編笠山・権現岳・阿弥陀岳・中岳・赤岳・横岳。 野辺山にある平沢峠からの八ヶ岳。 左に目をやると冠雪した北岳と甲斐駒ヶ岳が見えた。

山の展望1

10月26日に長野県に山歩きに出掛けた。その道中で見た山々。 冠雪した富士山を見ることができた。これは国道52号で。 中部横断自動車道からは多くの山が見えた。中央奥に八ヶ岳,右に「似せ八」ともいわれる茅ヶ岳。 天気があまりすっきりせず,地表近…