鉄道紀行

隈なく乗る51-1

掛川6:23~7:12静岡7:24~ 「隈なく乗る48-1」で沿線火災で東海道本線が不通になったことがあった。その火災現場は,富士川駅のすぐ西側だった。それを知ったのは,「隈なく乗る49」だったが,写真を撮ることができなかったので,今回は,それを狙って…

隈なく乗る50-7

高尾15:31~16:28東京16:37~ うまく作るものだと思う。 ~17:59小田原 この日も小田原駅構内にある店で夕食にした。今後のためにも撮っておいた。 小田原18:21~18:44熱海18:55~掛川21:04 前回は,掛川着が22時56分。今回は,2時間近く早かったことになる…

隈なく乗る50-6

乗って来た車両がJR東日本長野支社の物なので,長野駅中心の路線案内図だが,甲府が近づくと場違いな感じがある。 ~13:47甲府13:52~ 大月駅の背後にあるのは,山梨百名山の岩殿山。 桃太郎伝説の町ということである。 ~15:24高尾 前回に来た時には気が…

隈なく乗る50-5

小海線(手前)が合流する辺りは,八ヶ岳連峰がよく見える。 甲斐駒ヶ岳~鋸岳 中央にある鳳凰三山を歩いたのは,34年前である。 新府駅からの富士山

隈なく乗る50-4

下諏訪駅にある万治の石仏の模造 コロナ禍の昨年の3月にはマスクをしていた。 茅野駅にある駅弁屋の案内 八ヶ岳連峰の北端には蓼科山があるが,撮る場所が限られていて撮ることができなかった。 富士見駅にあった重機の「穂苅軌道」という文字に反応した。 …

隈なく乗る50-3

~11:51塩尻 手前は,この後に乗る中央東線の上り。中は今しがた乗ってきた列車,奥は長野行きの「しなの」。 塩尻駅の東側にある駐輪場に屋根が無いことに驚いた。 小さな信濃路は,買ったことが2度ある。 塩尻11:58~ 2日前は,感覚のうえでの中央東線の…

隈なく乗る50-2

中津川10:00~ 来る度に写真を撮る寝覚の床だが,架線柱が入ることがある。 続けて1枚撮るが,左岸が木の陰になっている。 御嶽山は,左の宗教団体の建物が現れると見えるようになるが,雲が多かった。 藪原辺りから一面の雪になった。

隈なく乗る50-1

前回の中央東線~中央西線の乗り通しの2日後である。 掛川5:56~6:56豊橋6:59~7:58名古屋8:02~ 中央西線の始点は,前回の「隈なく乗る」でも書いたように金山だが,この日の行程からして名古屋からでないと気が済まないので,わざわざ名古屋まで行った。 …

隈なく乗る49-9

塩尻17:06~ 木曽平沢駅の積雪 藪原駅 十二兼駅 ~18:51中津川18:55~20:20名古屋20:28~21:21豊橋 中央西線の起点は,現在は金山だが,この日の行程は,中央東線と中央西線を通しで乗ることだったので,かつての起点だった名古屋まで行かないと気が済まなか…

隈なく乗る49-8

塩尻駅で前から気になっていたそば屋に入った。 たかお食堂に入れなかったので,今回の中で唯一の旅らしい場面だった。 食べる場所が2人分しか無い。厨房の向こう側である改札の外は,10人ぐらいが座れると思われる。改札内の客が多くて入れない場合は,…

隈なく乗る49-7

八ヶ岳を横から見る形になった。 諏訪湖 富士山が見えた。 みどり湖駅の辺りから雪が現れた。 ~16:41塩尻

隈なく乗る49-6

八ヶ岳も見えてきたが,写真を撮る場所は限られていた。 ようやくきれいに撮れた。 立場川では旧橋梁が見える。奥の白い橋は,中央自動車道。 富士見駅で5分ほど停車した。 青柳駅では15分ほど停車した。

隈なく乗る49-5

高尾13:09~ 中央東線の起点は,もちろん東京だが,今回の行程の感覚では高尾が起点である。その出発時刻が13時過ぎというのが何とももどかしい。塩尻に着くのが日没頃の16時45分で,中央西線の旅は,ほとんど闇の中である。 甲府盆地へ下りて行く。塩…

隈なく乗る49-4

6両編成の列車が来た。N601編成と書いてあったので,車体番号を見に行った。 御褒美を貰った感じの車体番号だった。

隈なく乗る49-3

時間に余裕があったので,高尾駅の北口にも行ってみた。 ホームの北側には,夜間滞泊用と思われる電留線がある。

隈なく乗る49-2

大船10:36~11:17東京11:21~ 神田駅と御茶ノ水駅との間にある万世橋駅跡は,近年になって上に施設が造られた。 ~高尾12:17 高尾駅の南口に出た。 学制が敷かれた1872年の翌年にできた学校が多かったようで,全国各地に創立150年の学校が多かったよ…

隈なく乗る49-1

掛川6:23~7:12静岡7:24~8:24沼津8:29~9:14小田原9:18~9:26国府津9:29~10:01大船 再び東京方面に行ったが,三等三角点「笠間」の写真を撮るために大船で下車した。200mほど先に大船駅の「笠間口」という物があることを知った。地形図で確認したたら…

隈なく乗る48-10

高架の下に連絡通路がある。 国道16:05~16:07鶴見16:12~16:23横浜16:24~17:07小田原 直後の列車で先へ進んでも,1本先の列車でも,掛川着が同じになるので,小田原駅で昼食兼夕食にした。 520円 以前(5年ぐらい前)には無かったと思われる。 小田原17…

隈なく乗る48-9

国道15号を渡って北へ行くと高架下に民家がある。騒音と振動は無いのだろうか? 国道駅に戻っから南へ行ってみた。 ホームを支える鉄骨である。北と同様に民家がある。 幕末に生麦事件があった「生麦」だ。 鶴見川は,事実上の運河である。 振り返ると釣り関…

隈なく乗る48-8

~国道15:32 この日の楽しみは,何と言っても国道駅だった。 この上に鶴見線がある。どう考えても昭和の初めの雰囲気である。 「出入口です」と書いてある。 外に出られる所がある。 機銃掃射の跡 国道15号に面していることから名付けられた。 これも機銃掃…

隈なく乗る48-7

鶴見線のホームに出るための中間改札が無くなっていた。 海芝浦駅で困ってしまった場合のユーチューブ動画も出ている。 鶴見15:30~ 鶴見駅の300mほど先に本山駅の跡がある。

隈なく乗る48-6

浜川崎支線と鶴見線の浜川崎駅が道路を隔てて離れていて,それぞれの端に機械があるので,ついついタッチしてしまう人がいるのだろう。 鶴見線側の浜川崎駅に隣接するのは,その名もずばり「浜川崎商店」。 尻手方面に戻る。 内装は,最近の物に近くなってい…

隈なく乗る48-5

尻手駅で浜川崎支線に乗るが,待っていたのは今年の9月に新潟から転属したE127系。 尻手14:33~14:40浜川崎 浜川崎駅に来ると見るのがこの機関車だが,10年以上前から放置されているらしい。 これも6年前に来た時には既にあった。

隈なく乗る48-4

この日の完乗は,南武線。当然ながら渡り線にもこだわった完全版である。まずは,川崎駅6番ホーム発。分岐器は,この後に左前へ行くように変わった。 川崎駅11:31~ 終点の立川の少し手前で先行列車が踏切の安全確認をしたということで遅延が発生した。先行…

隈なく乗る48-3

大船駅に戻ってきた。JRが5路線あるということだが,JTは東海道本線,他の4つの内の2つは,横須賀線と根岸線だが,2つがわからない。JSが女子小学生,JKが女子高校生ということならわかる。 大船10:47~11:10川崎 川崎駅では何度か乗り換えをし…

隈なく乗る48-2

小田原9:16~9:26国府津9:29~10:01大船 大船で下車したのは,今月の三角点を確認に行くためである。 目指す三角点が横浜市にあることは知っていたが,大船駅の200mほど北で横浜市に入ることに驚いた。 この大船駅バス停は,鎌倉市に無いことになる。 品…

隈なく乗る48-1

掛川6:23~7:12静岡7:39~ 静岡まで行ったのはよかったものの,富士川駅近くの東海道本線沿線での火災の影響で先へ進めなくなってしまった。この日は,初めのことを削れば余裕ができる行程だったが,三島まで新幹線を利用した。 ~8:03三島 三島駅北口 三島…

路線の完乗55-宇野線

宇野線は,岡山と宇野とを結ぶ路線である。 瀬戸大橋線が開通する前は,寝台特急「瀬戸」が走った。 茶屋町で乗り継いだ。 かつては,本四連絡船の客で賑わっていたであろう。 路線の完乗の紹介は,以上で終了である。 何度かの食いつなぎという感じでよけれ…

路線の完乗54-吉備線

吉備線は,岡山と総社とを結ぶ路線である。 キハ40系 総社駅にて 右は,伯備線の列車。

路線の完乗53-赤穂線

赤穂線は,相生と東岡山とを結ぶ路線である。 山陽本線から分かれて左前へ入って行く。 改造車両である。