飯盛山~平盛山~平沢山1

 美し森を速攻で済ませて飯盛山に向かった。
 平沢集落へ向かう途中では藤の花やヤマボウシの花が咲いていて,平沢集落にはヤマツツジやアヤメも。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 勝手知ったる林道(入口に「83ヒ 873」電柱あり)から歩き始めた。途中から防獣網沿いになり,約20分で鞍部に着いた。そこの案内板には花期が書かれていた。「レンゲツツジ6上~6中,ニッコウキスゲ6下~7中,ウツボグサ7上~8上,マツムシソウ7中~9下」
 ここで防獣網を通った。
イメージ 3
 
 途中から目指す飯盛山が見えた。
イメージ 4
 
 飯盛山からは360度の展望が利くが,あいにくぼんやりとしていた。東方には横尾山からの尾根が見えるが,これをつなげるのはいつの日だろうか。
イメージ 5
 
 飯盛山を去ろうとした時に普段着の10人弱が到着し,「下見」という言葉を発していた。山の会の下見の人が普段着である筈はなく,「?」と思っていたら,その中の1人が「写真を撮ってもらおう。」と言い出したので,「先を急ぐので掴まってはいけない。」と歩き始めたが,声を掛けられてしまった(^^;) 渡されたデジガメに「5年」と書いてあったので,学校登山の下見とわかった。「小泉小」とも書かれていた。学校の先生も休日に下見とはたいへんである。
 この時は,「どこだろう? 関東圏の学校の林間学校の類だろうか?」と思ったが,こうして書いている時に気がついた。「小海線沿いの『小泉』では?」と。それなら遠路はるばるということはない。
 インターネットで調べると,本年の4月に他の3校と統合して長坂小学校になったとある。デジカメのラベルが元の学校のままというのはちょっと痛いが(^_^;)
 夏の霧ヶ峰では,ニッコウキスゲなどの花が満開の中を学校登山の小・中・高校生が「まだ着かないの~?」「えらい~。」と悲鳴を上げている姿をよく見る。先生が「こんなに素晴らしい所だから楽しもうよ。」と一言添えれば変わると思うのだが,どうだろうか。
 長坂小学校の子たちが来るのは,7月中旬までだと思うが,何の花が咲く素晴らしい所になっているだろうか。+.(・∀・)゚+.゚