飯盛山~平盛山~平沢山2

 飯盛山の次に向かったのは,平沢山だった。
イメージ 1
 
 昨日の「飯盛山~平盛山~平沢山1」で「平盛山ってどこだ?」と思った方がいるだろう。
 平沢山に向かう途中で以前に行ったことがある1643m峰方面を指した「三沢」と書かれた道標があり,そちらに寄り道をした。「三沢」という地名がどこなのかは,帰宅してからわかったが,1643m峰には「平盛山 1633」と書かれた山名板があった。飯盛山と平沢山から1文字ずつとったのだろうか? 手前にある金属標には,「基10 鉄鋼ビルディング」と刻まれていた。
イメージ 2
 
 平盛山ではオオサクラソウを見るのが目的だった。北側に咲いていた。その下に広がる広葉樹林では,ハルゼミの大合唱だった。ちなみに,土日に見た入笠山に行った人の記録では,物凄いハルゼミの大合唱のことが書かれていた。
イメージ 3
 
 この花を見るのは初めてだった。5月ならば花が一面に咲いていたことだろう。もっとお気に入りの写真があるが,某誌に送る予定なので載せられない。
イメージ 4
 
 ヤマツツジは5分咲き,レンゲツツジは3分咲き,という具合だった。平沢山付近では,3,4日後に咲くと思われる蕾が多くの木についていて,今度の土日には壮観であろう。できたら見に行きたいが,同じ山ばかりに行っていられないので残念だ。
 写真には撮らなかったが,平沢山周辺ではキンポウゲ(ウマノアシガタ)も多く咲いていた。
 唯一,ミツバツツジの花をつけていた木があった。道の3mほど下にあったが,そこまで人が歩いたと思われる跡があった。
イメージ 5