小笠山2021-1-2

 小笠山への主稜線に合流した。

f:id:maturi1198:20210206205628j:plain

 

 中央左辺りが掛川駅付近。

f:id:maturi1198:20210206205411j:plain

 

 ここは綱が無くても問題無いが,こうした綱が心強い場所もある。

f:id:maturi1198:20210206205532j:plain

 

 小笠山頂上

f:id:maturi1198:20210206205748j:plain

 

 六枚屏風に行くことも目的だった。

f:id:maturi1198:20210206205926j:plain

 

 六枚屏風がどこまで行けるかを調べていなかったので,歩きにくくなった所で引き返したが,後で調べたら小笠神社方面へ抜けられるようだった。

f:id:maturi1198:20210206210049j:plain

 

 後は,来た道を順調に引き返した。この山行で出会った人は,15人だった。

 

小笠山2021-1-1

 コロナ禍とあって遠くに出掛ける気になれず,「困った時の粟ヶ岳」でなく,小笠山にした。

 道は,11年ぶりの与左衛門池からを選んだ。

 与左衛門池の15mほど手前に四等三角点「南西郷」への登り口と思われる場所があった。

f:id:maturi1198:20210206203748j:plain

 

 与左衛門池の外れで左へ入るように示されていた。11年前は,直進方向の林道から来た。

f:id:maturi1198:20210206203920j:plain

 

 左へ入ってすぐに右の尾根への道(画面右端の坂道)があったが,そちらへの道標が無かったので,沢筋を直進してみた。しかし,すぐ先にある二俣でどちらも進もうと思えば進めるようだが,前述の道を行くことにした。

f:id:maturi1198:20210206204127j:plain

 

 丸太階段が続いていたが,この場所に道標が欲しい。

f:id:maturi1198:20210206204504j:plain

 

 尾根を登って与左衛門池の外れで別れた林道を横切った。11年前は,この林道を右へ下って行った。今しがた歩いてきた道は,11年前には無かったのか?

f:id:maturi1198:20210206204615j:plain

 

 よく整備された道にはこうした柵もある。どれだけの手間が掛かったことだろう。

f:id:maturi1198:20210206204830j:plain

 

 両側が切れ落ちているが,これだけの道幅があれば,柵が無くても恐怖心は無いだろう。

f:id:maturi1198:20210206204944j:plain

 

隈なく乗る5-5

 鶴見から京浜東北線に乗り,横浜で東海道本線に乗り換えて藤沢着。

 これも撮りたかった物だが,この日の目的ではない。

f:id:maturi1198:20210131145520j:plain

 

 NewDaysである。

f:id:maturi1198:20210131145605j:plain

 

 北口

f:id:maturi1198:20210131145835j:plain

 

 19:18発の快速に乗るのが目的だった。

f:id:maturi1198:20210131150030j:plain

 

  「湘南ライナー1号」は,藤沢からはライナー券が要らない単なる快速扱いになる。今年の3月からは特急扱いになるので,そうした仕様になることはまずあり得ず,しかも,引退が噂される215系に乗るためにこの機会を逃す訳にはいかない。

f:id:maturi1198:20210131150254j:plain


 空いていたのでどこにも座り放題だった。ライナー券を求めない快速扱いになる理由がわかる気がした。

f:id:maturi1198:20210131151306j:plain

f:id:maturi1198:20210131151059j:plain

 

隈なく乗る5-4

 鶴見駅に戻って来てから海芝浦支線と大川支線を往復するが,時間があるので,ホームの片隅で駅弁を食べた。こちらのホームが使われなくてよかった。

f:id:maturi1198:20210131144146j:plain

 

 この駅弁を食べたのは,2017年8月以来2度目だった。

f:id:maturi1198:20210131144231j:plain

f:id:maturi1198:20210131144337j:plain

 

 大川駅は,約3年5か月振り。

f:id:maturi1198:20210131144421j:plain

 

 扇町行き・海芝浦行き・大川行きのいずれもがら空きだったが,鶴見駅に戻る列車は,いずれも満員になった。朝は,そこまでは極端にならなくとも,逆方向が同様の状況と思われる。

f:id:maturi1198:20210131144953j:plain

 

 ともかく,これで2つ目の目的を果たし,残るは3つ目の目的だ。

 

隈なく乗る5-3

 二俣支線の往復を果たし,東京駅に戻ってから鶴見駅に向かった。

 第二の目的は,鶴見線の本線・海芝浦支線・大川支線をすべて往復することである。海芝浦支線は,浅野からの往復ではなくて鶴見からの往復,大川支線は,安善からの往復ではなくて鶴見からの往復である。要するに,「鶴見→扇町→鶴見→海芝浦→鶴見→大川→鶴見」という具合で乗ることになる。

 東口

f:id:maturi1198:20210131143059j:plain


 西口

f:id:maturi1198:20210131143305j:plain

 

 右の線路を使うことは,1日に何度も無いようだ。

f:id:maturi1198:20210131143334j:plain

 

 目指す扇町方面

f:id:maturi1198:20210131143438j:plain

 

 浅野駅の手前で海芝浦支線が分かれる。

f:id:maturi1198:20210131143536j:plain

 

 約3年9か月振りに訪れた扇町で引き返す。

f:id:maturi1198:20210131143650j:plain

 

隈なく乗る5-2

 京葉線には,高谷支線と二俣支線という2つの支線がある。いずれも過去に往復を果たしているが,本線と組み合わせてはいない。

 前回に紹介した蘇我までの途中,あるいは東京に戻る途中に2つの支線の完乗を組み込むめば時間のうえでかなりの節約になるが,本線の完乗をしてからでないと気が済まない性格なので,東京駅から改めて出発になった。

f:id:maturi1198:20210131141042j:plain

 

 西船橋まで乗ってから市川塩浜まで戻り,高谷支線の往復が完了。

f:id:maturi1198:20210131141116j:plain

 

 次の電車までに時間が15分ほどあったので,駅の撮影をした。西口

f:id:maturi1198:20210131141346j:plain

 

 東口-西口とほとんど同じ構えに驚く。

f:id:maturi1198:20210131141600j:plain

 

 実は,東海道本線での列車が遅れた影響で行程が30分ほど遅れていて,気分としてはかなり焦っていた。

f:id:maturi1198:20210131141630j:plain

 

 南船橋まで乗り,二俣支線の往復を完了させるために西船橋方面へ乗り換える。

f:id:maturi1198:20210131142803j:plain