町に因んだ小物1

 「祭を振り返る5」で「各町伝統の装飾や小物があるんでしょうかね・・・」という質問のような言葉をいただいた。
 この祭で最も多く使われている小道具は,扇子である。大人の半数以上が持っているかもしれない。まずは,上屋敷という町の扇子。
イメージ 1
 
 続いて松尾町の扇子。扇子を狙って撮った写真ではないので,扇子その物は小さいが,菱形の四辺が松の葉になっているのがわかるだろうか。
イメージ 2
 
 屋台の進行に使う時の小旗が,法被と同じ模様になっている中町。多くの町が音と赤だが,松尾町は青でなくて法被と同じ色の緑を使っているし,小旗でなくて扇子でやっている町もある。
イメージ 3
 
 屋台の前を進む万灯に屋台のだし飾りと同じ連獅子が載せてある紺屋町。
イメージ 4
 
 屋台の錺(かざり)金具には,町の紋章があしらってあることが多い。これは城西(しろにし)。周りの円が「し」。
イメージ 5