志賀高原とその周辺の山

根子岳~四阿山4

根子岳~四阿山の最終回。 木に咲く花が多かったが,名前はわからないものばかり。 これもわからない。 これは,実だろうか? これは,楽しみにしていたレンゲツツジ。まさに最盛期だった。

根子岳~四阿山3

四阿山からの下りは,展望が良かった。道標のすぐ後ろは湯ノ丸山で,その右が烏帽子岳。 振り返り見た根子岳。崩れているように見えるのが爆裂火口かどうかは知らない。 その右には四阿山。 花もちらほら咲いていた。これは,豆桜だろうか?

根子岳~四阿山2

根子岳を出発して下った所には笹原の「十ヶ原」があった。見た目はいいが.夜露が多い日はずぶ濡れになる。左奥が四阿山。 四阿山頂上付近は,ようやく芽吹きが始まった頃だった。 足元には黄色い小さな花。 根子岳方面を振り返る。

根子岳~四阿山1

4年前の6月の山行。 夜明けと共に行動開始。菅平からの登山道にはアズマギクが咲いていた。 レンゲツツジが咲く登山道の北側に広がる牧場には牛がいた。 南に目を転ずれば,四阿山の裾野の向こうに湯ノ丸山や烏帽子岳など。 根子岳からの四阿山。

笠ヶ岳

デジカメを使い始めてからブログを始めるまでの写真が使う機会が無いままに眠っているので,たまには紹介していきたい。 まずは,4年前に行った志賀高原の笠ヶ岳。 時間が無かったので通称「笠岳峠」から。この日は平日だったのだが,この店は,平日に入る…

志賀高原の池巡り

昨年8月に行った志賀高原の旅行記がSさんから送られてきた。 Sさんにとって待望の志賀山に登り,赤石山に登ったものの,ふりかえってみるにつけ,それらの2つの山が中心の山行とは考えられず,自問自答の末に「池がメインディッシュの山行」と結論づけら…

四十八池と大沼池5

裏志賀山からの大沼池。右上の赤石山に3時間ほど前にいた。 四十八池を見下ろす。 渋池と横手山。

四十八池と大沼池4

再び来た四十八池。高校2年の時に来た記憶が無いのは,おそらく裏志賀山から下って来たものの,寄らずに行ってしまったからだと思われる。 池の水面が風で波立ち,志賀山と裏志賀山を投影しないのは残念。 写真には写っていないが,登山客と観光客を合わせ…

四十八池と大沼池3

大沼池に下って来てまずは腹ごしらえ。池畔にある小屋でおでんを頼んだ。 2時間ほど後に行くであろう裏志賀山。左手前にある白い細長い花は,秋を告げる花の1つであるサラシナショウマ。この写真には無いが,ヤナギランもまだたくさん咲いていた。 先ほど…

四十八池と大沼池2

四十八池から赤石山方面への尾根で歩いていない所をつなぐために向かった。 中央左は,前年に登った岩菅山。 眼下に大沼池が見えた。中央右の建物は,東館山のゴンドラリフト駅。 当初は,未踏の尾根を歩いた後に四十八池まで戻り,裏志賀山から大沼池を見る…

四十八池と大沼池1

芳ヶ平に行った翌日,再び志賀高原に向かった。 早朝5時半頃,車道沿いにある木戸池には朝霧が立ち込めていた。もう少し手前で撮るともっといい写真が撮れたかもしれないが,先を急いでいたので戻る気にはなれなかった。 歩き始めて15分ぐらいの前山湿原…

芳ヶ平3

お花畑というほどのものは無いが,そこかしこに花が咲いていた。これはヤマハハコ。 三角点屋の副業も持っているので,草津白根山の駐車場へ登り返すまでに3点の地殻変動観測点の確認をするのも目的だった。結果は,2勝1敗。 山行後は,志賀高原を通り過…

芳ヶ平2

眼下に芳ヶ平が見えてきた。池が3つ見える。 午後とあってねぼけた感じの写真だが,池に風景が映るのはいい感じだ。 山の番組のみならず,旅の番組にも登場する芳ヶ平ヒュッテ。小屋の管理人は,自動車で乗り付けることができる。

芳ヶ平1

御飯岳・破風岳・土鍋山と,志賀高原とその周辺の山が続いたので,その辺りのことを一気に書こうと思う。今年の8月下旬に書いてはいるが,その時には写真添付でなかった。 草津白根山の駐車場に車を置き,バスで渋峠へ向かった。運賃は450円。車道沿いに…

破風岳と土鍋山

毛無峠から破風岳を往復してから2年後の今年の夏に五味池破風高原から破風岳と土鍋山を目指した。 土鍋山は,考えようによっては御飯岳よりも手強い藪山だ。とは言っても,道形がはっきりしているので,それほどの苦労も無く行くことができた。 土鍋山の頂…

破風岳

御飯岳から毛無峠に戻って来てから破風岳を目指した。その前年に五味池破風高原に来ていて,いずれそちら側から破風岳を目指す予定があるので,毛無峠からの道を事前につなげておきたかったからだ。 聳え立っているよに見えるが,意外にも30分で登頂できる…

御飯岳

川俣川東沢渓谷を後にして,その日の泊まり場所は草津温泉。翌朝早く長野県・群馬県境の毛無峠に向かった。目指す山は,御飯岳。藪山として認知度が高い山である。 毛無峠の南側には小串鉱山跡の荒涼とした風景が広がる。ここにはかつて鉱山関係の人が多く住…

本白根山も花の山

岩菅山と裏岩菅山の次の日に本白根山に行った。本白根山は,コマクサが咲く山として知られているが,時期が8月中旬とあって,花の時期は終わっていると思っていた。 鏡池経由でまず現れたのが昨日に続いてのコキンレイカ。 続いてコマクサ。お気に入りの花…

岩菅山は花の山

花をそれほど期待して行かなかったのに,意外にも花が多い山がある。 昨年の8月にはそんな2つの山を体験した。今日の紹介は,志賀高原にある岩菅山だ。「志賀高原の盟主」「アルペン的風貌」などと書かれることが多いが,志賀高原の多くの山の中で最も花が…

3年前のレンゲツツジ

今年は,レンゲツツジの花を辛うじて見た程度で,とても満足できる状態ではなかった。 3年前は,1泊2日で思い通りの場所を巡ることができ,まさにレンゲツツジの花旅だった。 まずは長野県最大の群落地と言われる五味池破風高原。 続いては四阿山。この時…