三角点

駅からの三角点1

鉄道で旅をする途中で三角点に寄ることがあった。「寄る」というよりも,それを目的の1つとしていたというのが正しいだろう。 武蔵野線東浦和駅の駅前広場に三角点がある。 左に写っている人がマスクをしているが,この写真は,2017年8月撮影である。 …

四等三角点「畑が谷」

掛川市の南部にある四等三角点「畑が谷」は,25年ぐらい前に訪ねたが,見つけることができなかった。 しかし,東側が以前に比べて整備されているようなので,そこを入口として訪ねてみた。 北方には聖岳や大無間山が見えていた。 竹藪に入るとこんな物があ…

11月の三角点

11月の山行で飯盛山を選んだのは,紅葉もあったが,野辺山には2つの未確認の三角点があり,その内の1つを確認するという本題があったからだ。 1つは,野辺山宇宙電波観測所の北側に隣接する丸山の四等三角点「丸山」で,14年前に捜したが見つからなか…

9月の三角点

9月の三角点は,長野県茅野市にある四等三角点「ムジナ橋」を狙っていた。しかし,下の写真のような草むらの中なので難しいと思った。実際に無理だった。 https://www.google.co.jp/maps/@35.9582222,138.2453367,3a,60y,328.74h,88.45t/data=!3m6!1e1!3m4!…

一等三角点9-八高山

八高山は,大井川中流右岸域にある。 2020年5月2日,点名「八高山」 この時は,掛川市の奥から登ったが,公共交通機関利用となると,大井川鐡道を利用する人が多いだろう。福用駅が最寄り駅だが,あいにくと写真が無い。

一等三角点8-浅間山

「浅間山」という山も全国に数多いと思うが,この山は,神奈川県の湘南地区にある。 2018年4月1日,点名「浅間山」 この日は,新緑と桜の満開があいまったような日で,湘南平からの眺めは,翌年の年賀状に使った。 最寄り駅は,東海道本線の大磯駅で,…

一等三角点7-国師ヶ岳

国師ヶ岳は,奥秩父連嶺の中央辺りにある。 2017年7月17日,点名「國師岳」 少し西にある大弛峠まで車で入ることができるが,関東圏の方の中には中央東線の塩山駅からバスやタクシーで行く人も少なからずいる。

一等三角点6-達磨山

達磨山は,中伊豆にある。 2017年4月15日,点名「達摩山」 達磨山には,公共交通機関利用となると,伊豆箱根鉄道駿豆線で修善寺まで行き,そこから戸田峠までバスで行くのが最も手軽だ。

一等三角点5-三宝山

三宝山は,奥秩父連嶺の主脈から僅かに外れた所にあり,埼玉県の最高峰である。 2016年8月26日,点名「国師岳Ⅱ」 最寄り駅は,小海線の信濃川上駅だろうが,野辺山駅からタクシーを利用する人もいるかもしれない

一等三角点4-大山

全国に一番多い山は,「城山」だと思ったが,「大山」もかなりあると思う。この大山は,渥美半島にある。 2015年2月1日,点名「大山」 大山に一番近い鉄道は,豊橋と三河田原とを結ぶ豊橋鉄道だ。日中は,15分間隔なので,かなりの頻発運転である。

一等三角点3-斑尾山

斑尾山は,20年以上前から行きたかった山で,ようやく宿願を果たした感じだった。しかし,山頂は,平凡そのものだった。 2014年10月18日,点名「斑尾山」 斑尾山の最寄りの鉄道と言うと飯山線の飯山駅だろうか。まだ北陸新幹線の駅が無かった頃だ。

一等三角点2-岩菅山

2011年8月14日,志賀高原にある岩菅山の点名「岩菅山」 志賀高原に因む優等列車に急行「志賀」がある。廃線となった碓氷峠越えの鉄路を通った列車だ。

一等三角点1-富幕山

三角点には一~四の等級があり,一等三角点は,全国に約970点。 1993年には静岡県にある19点をすべて訪ねることもしたが,訪れた総数は,せいぜい50点ほど。デジタルカメラにした2009年以後に訪れた物を紹介してみる。 2009年9月6日,…

今月の三角点

6日の土曜日に長野県の山に行くために興津駅でSさんの車に乗るために出掛けた。 しかし,その電車は静岡駅止まりで,約15分後の三島駅に乗り換える必要があった。それならば西焼津駅で下車し,そこから歩いて3分ほどの所にある四等三角点「小屋敷公園」…

2月の三角点2

来た道を戻って農道を南へ進む。右が三等三角点「茂畑村」のある山。左奥は,安倍山系東稜で,真富士山~第二真富士山~湯野岳~青笹~仏谷山。 中央右の黒いのは無名峰で,その左奥が高山の南峰と北峰。黒い峰の右にちらりと見える感じの山が文珠岳か薬師岳…

2月の三角点1

2月の三角点は,Sさんにお願いして静岡市清水区の庵原方面を訪ねることにした。 農道の標高300mほどまで車を乗り付け,途中から山道に入った。 Sさんは,この道を歩くのは4度目(前3度が往復なので,実質としては7度目)で,以前は電気柵が無かった…

今月の三角点

高草山に行ったのは,帰りに今月の三角点を片付ける意味合いもあった。 確認したのは,焼津港近くにある四等三角点「新屋」。 焼津の街を走っていると「久保山」という言葉に反応した。 1954年3月1日にビキニ環礁で死の灰を浴びた焼津の第五福竜丸の乗…

7月の三角点

7月の三角点は,群馬県のある場所に行く予定だったが,台風の影響で出掛けられなくなり,28日の午前に浜松市の三角点を探しに行った。 第一候補は,三等三角点「貴平村」だが,草が多くて駄目だった。 https://www.google.co.jp/maps/@34.7558323,137.794…

今月の三角点

6月2日に今月の三角点を見つけることができなかったので,6月9日に三角点を訪問しに行ってきた。 初めは,浜松市東区にある四等三角点「下石田」に行ったが,見つけることができなかったので,第二候補の磐田市の四等三角点「弥藤太島」に行った。 番号…

2月の三角点

霧山山行で三角点確認を失敗したので,浜松に用があったついでに遠州鉄道西鹿島線に乗って四等三角点「中条西」を確認してきた。 踏切の左手前にある。

大室山からの帰り

大室山からの帰りに富士ヶ嶺集落で三等三角点「本栖(一)」を探した。 富士豊茂中学校の南西にある高みにある。下のストリートビューをご覧になればおわかりいただけると思うが,東には富士山が大きく望める。 https://www.google.co.jp/maps/@35.415598,138.…

三等三角点「中瀬村」

今月になって三角点を確認してなかったので,浜松市の浜北区に出張に行った帰りに寄ってきた。場所は,墓地である。 この少し南に三等点「上善地村」があるが,そこも墓地にある。それを確認したのは20年以上前だ。

四等三角点「奥山南」

粟ヶ岳に行った日の当初の目的地は,八高山か大尾山だった。理由は,近くに四等三角点「奥山南」があるからだ。朝から雨が降っていたので,粟ヶ岳にしたのだが,下山してから「奥山南」に向かった。 車の径路は,粟ヶ岳登山口~上松葉~庄司~口丹間という具…

三角点の写真集

三角点を訪ねるようになったのは1992年。約25年が過ぎた。その間に撮った写真は,アルバムに収めてある。1冊に222枚は入れてあるので,単純に考えて約1100枚。 見開きで6枚。 等級・三角点名・標高・標石の正面の向き・20万地勢図・5万分…

三角点クイズ8

二等三角点編第5問。 南アルプス前衛の山である。 花の名山としても知られ,中でも有名なのが6月のスズラン。 7月のアヤメ。 9月のゴマナ。

三角点クイズ7

二等三角点編第4問。 山頂付近までリフトがあるので,観光客で賑っていることが多い。スキーでも知られている。 6月にはレンゲツツジの花で彩られる。 この山を有名にしているのは,ニッコウキスゲの大群落である。2010年に鹿の食害で壊滅したが,その…

三角点クイズ6

二等三角点編第3問。 南アルプス前衛の山である。 山頂の1時間ほど手前には,日蓮宗関係の寺院があり,多くの信者を集めている。 「宗教なんか興味が無い。考えるのがしち面倒臭い。」と思わないでもらいたい。

三角点クイズ5

二等三角点編第2問。 山梨県の清里にある山で,名前がきれいなこともあってか,多くの観光客を集めている。山名の語源は,その響きとは対極と思われる「獣が行き交う所」を指している。 『伊勢物語』の「あづま下り」に登場する宇津ノ谷も同じ語源だと思う。…

三角点クイズ4

9月に三角点クイズの一等三角点編を書いた。今度は,二等三角点編である。 日本一高い所にあるパン屋で有名な山である。透明度が高い日には富士山も見えるそうだ。山頂近くまでリフトと「スカイレーター」という動く歩道のような物が延びている。 北からの…

三角点クイズ3

浜名湖の北にある標高563mの一等三角点峰です。 一等三角点のクイズは,この3回で終わりです。日を改めて二等三角点などを出していく予定です。