JR東海の姿勢

 ブログの予約投稿機能がおかしく,当日の投稿しかできないようで,いつもの予定時刻より遅い投稿になった。明日からもどうなることやらである。

 

 昨日に行われた会談は,大きく報道された。

 JR東海の社長の「なし崩しにはしない。」という発言は,以前に無かった感じで評価するが,「今月中に工事を開始しないと2027年の開業に間に合わない。」という発言は,自然保護(とりわけ大井川の水)を問題にしている静岡県にとってはどうでもいいことであり,そうしたことを出してくる姿勢に問題があるのかもしれない。

f:id:maturi1198:20200627170950j:plain

 

 JR東海には,以前から本音と建前を使い分けていると思われることがある。

 それは,静岡県(熱海~浜松(豊橋))で使う車両をロングシートにしていることだ。

f:id:maturi1198:20200627171812j:plain

 

 JR東海は,「ロングシート車は,客の乗り降りが円滑。」と言っているが,先の区間よりも客が格段に多い愛知県~岐阜県(豊橋~大垣(米原))でクロスシート車を使っていることとの整合性が無い。

f:id:maturi1198:20200627172056j:plain

 

 愛知県~岐阜県には競合する名鉄があり,ロングシート車では客離れを招きやすい。

 競合相手が無い静岡県ならば,製造費を安価で済ますことができるロングシート車で構わないということだろう。

 

一等三角点8-浅間山

 「浅間山」という山も全国に数多いと思うが,この山は,神奈川県の湘南地区にある。

 2018年4月1日,点名「浅間山

f:id:maturi1198:20200613213113j:plain

 

 この日は,新緑と桜の満開があいまったような日で,湘南平からの眺めは,翌年の年賀状に使った。

f:id:maturi1198:20200613213258j:plain

 

 最寄り駅は,東海道本線大磯駅で,浅間山湘南平を周回して戻ってきた。

f:id:maturi1198:20200613213354j:plain

 

一等三角点7-国師ヶ岳

 国師ヶ岳は,奥秩父連嶺の中央辺りにある。

 2017年7月17日,点名「國師岳」

f:id:maturi1198:20200613184123j:plain

 

 少し西にある大弛峠まで車で入ることができるが,関東圏の方の中には中央東線塩山駅からバスやタクシーで行く人も少なからずいる。

f:id:maturi1198:20200613184047j:plain

 

一等三角点6-達磨山

 達磨山は,中伊豆にある。

 2017年4月15日,点名「達摩山」

f:id:maturi1198:20200613183219j:plain

 

 達磨山には,公共交通機関利用となると,伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺まで行き,そこから戸田峠までバスで行くのが最も手軽だ。

f:id:maturi1198:20200613183304j:plain

 

一等三角点5-三宝山

 三宝山は,奥秩父連嶺の主脈から僅かに外れた所にあり,埼玉県の最高峰である。  

 2016年8月26日,点名「国師岳Ⅱ」

f:id:maturi1198:20200613164154j:plain

 

 最寄り駅は,小海線信濃川上駅だろうが,野辺山駅からタクシーを利用する人もいるかもしれない

f:id:maturi1198:20200613164121j:plain