鉄道雑多

『安倍山系』こぼれ話16

井川方面の調査に行った時に,大井川鐡道井川線が見える所があった。 奥大井湖上駅である。ここを起点とした山歩きができる。

ヘッドマーク1

JRでなく私鉄というところが自分でも意外な気がする。 「ZUIUN」が何を表しているのかはわからないが,その文字の上の飛行機は,太平洋戦争中の戦闘機「瑞雲」だろう。 富士急行 大月駅

E257系

先日「あずさ」の記事でE257系を扱ったが,今回は,E257系のいろいろ。 これがよく見慣れた感じというのが私の印象。甲斐大和駅 貫通部が無いので,上の物と印象が変わる。岡谷駅 塗色が違うと,同じ型式とは思えない。上総一ノ宮駅 これも塗色が変…

鉄道記事2題

新幹線を利用することは,1年に一度あるかないかぐらいの頻度なのだが,実際には非常にありがたい。 勾配区間とワンマン運転ということで,記事では紹介されないような苦労もあることだろう。

あずさ3態

E257系 甲斐大和駅 E351系 岡谷駅 E353系 岡谷駅 3車両とも乗ったことが無いが,183系時代なら乗ったことがある。

373系五変化

ある2つがあれば「七変化」で語呂がいいが,無いものは仕方が無い。ある2つについては後述する。 まずは,代表とも言うべき「ふじかわ」。清水駅 静岡地区を走るホームライナーは,「ホームライナー静岡」「ホームライナー浜松」「ホームライナー沼津」の…

踏切

共産党の参議院議員の「線路侵入」による書類送検事件は,少し腑に落ちない点があったが,この記事で背景がわかってきた。 この踏切を通る人は,1日に何人もいないと思うが,地元民の重要な道だったのだろう。

185系七変化

185系は,40年近く活躍した車両だけあって,いろいろな顔を見せた。 代表は,何と言っても「踊り子」だろう。東京駅 「はまかいじ」塩尻駅 「湘南ライナー」小田原駅 「団体」小金井駅 「臨時快速」大垣車両区 「回送」下野大沢駅 再び「踊り子」に戻る…

通票交換

単線の場合,ある駅より奥には上り・下りいずれかの列車が1本だけ入るようになっている路線がある。 この名松線の場合,この駅より奥に入るには「通票」が必要である。 上の写真の右の列車の運転士から受け取ったばかりの通票(駅員の左手にある)を受け取っ…

無人駅

中日新聞日曜版 名松線伊勢奥津駅は,かつての駅員配置駅の名残がある。 きゃみ様からの指摘があり,訂正します。この駅は,有人駅の家城駅です。 天竜浜名湖鉄道桜木駅だが,上の写真と同じ規格という感じに驚いた。 無人駅ではないが,東金線東金駅も同じ…

転車台9

掛川駅にあった転車台の場所は,立正佼成会の駐車場になっている。 八王子駅にあった転車台の跡地 写真アルバムに収めてあった二俣線金指駅にあったもの(現在は無し)。この駅からセメントを運ぶ貨物列車が出ていたので,蒸気機関車を転換する必要があった。 …

転車台8

福知山駅前にある転車台の模型といったところか。 こんなものまで敷いてあるとは手が込んでいる。

転車台7

大井川鐡道新金谷駅のものは,観光客相手に動かすことがある。 武豊港近くにある十字型のもの

転車台6

天竜二俣駅にある転車台と扇形車庫 扇形車庫を背後から見る。 天竜二俣駅構内にある食堂のメニュー 6年前に食べた。

転車台5

信濃大町駅は,使われている雰囲気がしなかった。 高松運転所のものは,気がつくのが僅かに遅れた。また撮りにいかなくてはならない。

転車台4

関西本線名古屋機関区 関西本線の車窓から 関西本線の亀山駅にある亀山旧機関区 関西本線では柘植駅にも転車台があります(写真無し)ので,関西本線沿いには3基あることになります。

転車台3

美濃太田駅の西寄りにあるが,実際には美濃太田車両区ということで,車両の方向転換に使われることがあるのだろう。 ホーム西端から 高山本線の車窓から

転車台2

京都総合運転所のものは,いろいろな車両を方向転換する必要がある場合に使われる。 電車が時速130kmという高速で走っているせいか,うまく撮れないでいる。

転車台1

蒸気機関車の全盛時代には各地にあった転車台だが,現在でもいくつかが残されている。 残されているのは,まだ使うことがあるからで,ここに紹介する木更津駅のものは,近年に特別列車で蒸気機関車の方向転換に使われたらしい。 ホームの南端から見ることが…

鉄道模型2

これは,確かプラモデルの類だった記憶がある。 線路もついてる。 3番目は,踏切設備を設営できる。 4番目は,簡易式の分岐器。

鉄道模型1

我が家に残されていた鉄道模型が3種類ある。鉄道模型というよりは,単なるおもちゃというのが適切かもしれない。 まずは幼児期に買った物。色は,赤・黄・緑だが,青も見たことがある。 一番上は,特急型。3番目は,80系の正面窓。 別の模型

他の鉄道車両2

廃線になった清水港線の終点である三保駅跡にある2つの車両は,かつて同線を走っていた物だろう。 南武線浜川崎支線浜川崎駅構内にあるディーゼル機関車 中央西線上松駅構内にある,森林鉄道で使われていた車両。 山梨県の広瀬ダム湖畔にある,森林鉄道で使…

他の鉄道車両1

先に静態保存されている蒸気機関車を紹介したが,その他の鉄道車両を紹介する。 武蔵野線沿いの東芝府中工場の一角にEF65型535号機が置かれている。 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅構内にあるキハ20型443番。かつて二俣線を走っていた形式だ。 同じ…

動輪

蒸気機関車の土台となる動輪もあちこちに残されている。 下の写真は,東北本線小金井駅前にあるC57型の動輪。 総武本線成東駅前 御殿場線山北駅近くにある動輪だが,本物は,背後にある蒸気機関車についている筈である。 東海道本線沼津駅前にあるC58…

こんな物があった

家の中を片付けていると1987年3月のこんな物が出てきた。 沿線の行事が刷られている。 その1年後

静態保存の鉄道車両4

身延線入山瀬駅近くにあるD51型943号機 調べた訳ではないが,身延線は,D51型が走れる規格ではないだろう。 福知山駅前にあるC11型40号機 武豊線半田駅近くにあるC11型265号機 関西本線王寺駅近くにあるD51型895号機 以上の他にも…

静態保存の鉄道車両3

小海線清里駅前にあるC56型149号機 小海線野辺山駅前にあるC56型96号機

静態保存の鉄道車両2

御殿場線山北駅近くにあるD52型70号機 神戸駅近くにあるD51型1072号機

静態保存の鉄道車両1

全国各地に蒸気機関車をはじめとした鉄道車両がある。 まずは,本ブログで過去にも紹介した掛川駅の西方にあるC58型49号機。 線路は,路線によって規格があり,走ることができる車両の重さや速度が決められている。 C58型が走っていた二俣線は,東海…

313系電車

313系は,JR東海によって1999年によって開発された車両である。 現在は,東海道本線・中央西線・御殿場線・身延線・飯田線・武豊線・関西本線という具合に,JR東海のすべての電化路線で運転されている。 掛川駅にて全ロングシート車 金山駅にて全…