八ヶ岳と中信高原の山

霧ヶ峰6

山彦ノ北ノ耳からの蓼科山。 エコーバレースキー場と山彦ノ南ノ耳(右)。 山彦ノ北ノ耳を振り返る。左下にはレンゲツツジの花がたくさん咲いていた。 山彦ノ南ノ耳。中央に殿城山。

霧ヶ峰5

鷲ヶ峰(左),鉢伏山(中央),穂高~槍(その奥)。 この緩やかな地形が魅力。 レンゲツツジとゼブラ山。 大笹峰(右奥)の手前は,レンゲツツジの原になっているが,花は少なかった。

霧ヶ峰4

熊がきれいな日だった。 蓼科山が見えてきた。 ゼブラ山からはまさに360度の展望が利いた。 眼下には八島ヶ原湿原が広がる。

霧ヶ峰3

鷲ヶ峰を振り返る。 かつては,鎌ヶ池キャンプ場があった辺りに残っている小屋。 その傍らに残っている建物。 ゼブラ山方面に入る。

霧ヶ峰2

アヤメも来たいして行ったのだが,群生していたのは,ここだけだった。 池がもっともよく見える所。 歩いている時は名前が浮かんでいた植物だったが,これを書いている時はは忘れてしまった。 ズミの花は,終わっていた。 ウマノアシガタ(ミヤマキンポウゲ)…

霧ヶ峰1

18日に霧ヶ峰にレンゲツツジを見に行った。2001年から何度か行き,2年前に行った時は,レンゲツツジの花が最盛期を過ぎていたので,最盛期の姿を見たいと思っていた。花期が10日ほど早い年なので,車山乗越辺りが最盛期であることを期待していた。 …

殿城山からエコーバレースキー場を俯瞰

殿城山から北東方向の眼下にエコーバレースキー場の駐車場がある。駐車場と言っても,アスファルト舗装の白い区画がある訳ではなく,ただの広場という感じだ。写真上方向には姫木平の別荘地が広がっている。逆に言うと,姫木平の別荘地の上端にエコーバレー…

霧ヶ峰の寂峰-殿城山

霧ヶ峰の寂峰というと,カシガリ山やガボッチョを連想する人が多いと思うが,殿城山も寂峰と言えよう。とは言っても,エコーバレースキー場からの周回路付近にあるので,毎日のように誰かが訪れているような山なので,前述の2つの山に比べれば賑やかだ。 6…

山彦ノ南の耳からエコーバレーを俯瞰する

前日の写真を撮った場所よりも話が戻る。 山彦ノ南ノ耳は,エコーバレースキー場を俯瞰するには最も適した場所だ。もっとも,「大笹峰辺りからがよい。」「殿城山辺りからがよい。」という人もいるだろう。 エコーバレースキー場を辿って山彦ノ南ノ耳の少し…

霧ヶ峰の銀座-蝶々深山

「蝶々深山」とは面白い名だ。前日に紹介した物見石よりもさらに「銀座」を感じさせる場所だ。 ニッコウキスゲの花が辺りを黄色に染めていた頃,この山の登りで小学生や中学生が「まだ登るのお?」と悲鳴(ほとでもないが)を上げている場面を何度も見た。 登…

霧ヶ峰の銀座-物見石

北アルプスの槍ヶ岳付近に「表銀座」「裏銀座」と言われる縦走路がある。最も人が多いという意味ではないが,槍ヶ岳を目指しながら展望に優れた道を進むので人気がある。 車山にも「表銀座」という感じの場所がある。これは,紛れもなく人が多い。八島湿原~…

霧ヶ峰での他の花の現状

日光キスゲが咲いていた頃の霧ヶ峰は,白山フウロ,立山ウツボグサ,伊吹トラノオといったように,花の名山を冠した花もまさに満開だった。しかし,そうした花さえも少なくなっていると感じた。今回それでも多かったと思うのはミネウスユキソウ(下の写真)と…

霧ヶ峰でのニッコウキスゲの現状

今回の山行は,エコーバレースキー場からの周回を久々にやってみたかったこともあるが,もう1つの目的があった。 2010年に鹿の食害によってニッコウキスゲが壊滅し,2011年からは電気柵の中ではニッコウキスゲが花を咲かせていたが,大門峠の西方に…

霧ヶ峰の現状-花の盛衰

山彦ノ北ノ耳から車山(左奥)方面を目指す。すぐ南にあるのは山彦ノ南ノ耳(中央右)だ。左下にはエコーバレースキー場がある山彦谷が広がっている。 鹿の食害がある前は,大笹峰~山彦ノ耳~車山がニッコウキスゲに彩られ,山がまさに黄色に染まっていた。それ…

山彦谷と蓼科山

山彦ノ北ノ耳辺りからは眼下に山彦谷と遠くに蓼科山が見える。この時は,まだ天気が回復し切っていないので蓼科山の頂上を見ることができなかった。 画面中央右上が殿城山で,そこから左下の尾根の先辺りに駐車場があるのだが,その尾根には道が無く,向こう…

大笹峰-ブランシュたかやまスキー場の上端

エコーバレースキー場からレンゲヶツツジの原やダケカンバの林を抜けて登り着いた所は,南の大展望が利くと共に多くの花が彩りを添えてくれることを期待していたが,鹿の食害にあってニッコウキスゲは全く無く,その他の花も以前に比べて寂しいものだ。 尾根…

エコーバレースキー場での景観

エコーバレースキー場の駐車には車が15台ほどあった。すべてが山歩きの人の物とは思わないが,こんなにも多いのは初めてだった。根強い人気があるからだろう。というのも,これから歩く行程は,物見石,蝶々深山,車山などが連なる霧ヶ峰の「銀座通り」と…

霧ヶ峰再び-ニッコウキスゲ

6月29日にレンゲツツジを見に行ったのに続いて,7月21日にニッコウキスゲを見に,再び霧ヶ峰に行った。 霧ヶ峰のニッコウキスゲは,2010年に壊滅し,その後は,電気柵の内側でのみ花が咲いている状態だ。しかし,電気柵より他の場所で本当に咲いて…

霧ヶ峰の山小屋・ヒュッテみさやま

霧ヶ峰には山小屋が何軒かある。八島湿原の南外れにヒュッテみさやまがある。昨日NHKのBSで放映された『日本百名山』に登場した小屋だ。一度くらいは寄りたいと思っているが,先を急いでしまい,未だに寄ることができないでいる。 この小屋が建つ旧御射…

八島湿原のミズナラ林

心配していた雨が降ってきた。しかし,ちょうどミズナラ林に入ることができ,雨を防いでくれた。この林は,ヒュッテみさやまの手前まで続いた。

八島湿原のアヤメ

八島湿原の西へりではアヤメの花を期待していた。9年前にも多く咲いていたし,櫛形山のアヤメが絶滅状態になってからは,確実に見られる場所として貴重になってきた。 他にはグンナイフウロやキンポウゲが多く咲いていた。ちなみに,櫛形山ではアヤメを復活…

八島湿原

八島湿原は,すぐ横をビーナスラインが通っているので,観光客の姿が多く,「ニッコウキスゲは,咲いていないのですか?」と聞かれたので,「7月10日ぐらいから咲き始めるので,まだ咲いていないと思います。」と答えた。木道の右(北側)にはレンゲツツジが…

八島湿原のワタスゲ

ワタスゲは,高原にある湿原で初夏に見られるものである。これが八島湿原で見られることを知ったのはヤマレコを読んだことによる。それから2週間ほど経っていたので見ることができれば儲けものという感じで行ったのだが,まだ見頃に近い感じだった。

霧ヶ峰のコバイケイソウ

霧ヶ峰は,コバイケイソウの花が咲くことでも知られている。咲く場所としては車山ノ肩の北西辺りがよく知られていて,レンゲツツジやニッコウキスゲと混じって咲くことが多い。 今回は,ゼブラ山の手前でコバイケイソウの群落を見ることができた。9年前には…

山彦ノ南ノ耳で大休止

霧ヶ峰で人が多い場所というと,車山,蝶々深山,物見岩といった所が浮かぶ。これらに対して山彦ノ南やゼブラ山となると,人がぐっと減る。それたけにのんびりとした山旅を楽しむことができるが,一昨日にも書いたように,雷雨の心配があったので,やや急ぎ…

霧ヶ峰の広さを楽しむ

車山乗越直下のレンゲツツジは,他の場所に比べて僅かに時期が遅いが,それでも最盛期を1~2日杉田感じだった。車山乗越の北では,9年前には蓼科山を背景にしてレンゲツツジが輝いていたが,今回はどことなく寂しい。霧ヶ峰の広さを楽しむことに気持ちを切…

霧ヶ峰のレンゲツツジだが

霧ヶ峰のレンゲツツジをめあてに行ったものの,実際には「最盛期を過ぎているのでは?」という思いだった。それは,車山乗越方面に足を踏み入れてすぐにわかった。右上に広がる斜面にレンゲツツジがほとんど咲いていないのだ。左下の斜面にはある程度は咲い…

今年初めての霧ヶ峰

6月29日にレンゲツツジの花を見に霧ヶ峰に行った。車山ノ肩~沢渡~八島湿原~ゼブラ山~山彦ノ耳~車山乗越~車山ノ肩で,9年前の同時期に歩いた逆行程の予定だったが,雷雨の心配があったので,山彦ノ耳~車山乗越で雷雨に遭ってはたまらないので,9…

暖かさを待つ-美ノ森山2

西上州の八風山に行った帰りにレンゲツツジを見るために美ノ森山に寄ったことがあるが,終わりに近かったので,美ノ森山のレンゲツツジを最盛期に見たい気持ちがあった。 果たせるかな,ほとんど最盛期の状態で見ることができた。落ち着いた色合いのヤマツツ…

暖かさを待つ-美ノ森山1

飯盛山にヤマツツジとレンゲツツジを見に行く前に美ノ森山に寄った。前にした理由は,至って簡単。美ノ森山は,午前10時を過ぎると観光客だらけになるからだ。 ヤマツツジは,落ち着いた色合いが魅力だ。