特別仕様の列車3-B.B.BASE

 3回目の今日は,「いろは」と同じく205系からの改造で,房総半島を走る「B.B.BASE」。

 成田駅にて

f:id:maturi1198:20200701215420j:plain

 

 側面の絵から想像できるように,自転車を携行した客を集めての列車のようだ。

 銚子駅にて

f:id:maturi1198:20200701215609j:plain

 

 館山駅にて

f:id:maturi1198:20200701215702j:plain

 

特別仕様の列車2-いろは

 日光線を走る「いろは」である。「いろは」とは,もちろん日光の「いろは坂」から来ている。

 日光線では通勤電車出身の205系が使われ,それでは世界中から観光客が訪れる路線としてはあまりに寂しいということで,1編成が造られた。

f:id:maturi1198:20200701210741j:plain

 

 内装が洒落ていて,世界の人にも自慢できそうだ。

f:id:maturi1198:20200701211039j:plain

 

 しかし,4扉の中寄りの扉を無理やり閉じてしまったので,外の景色が見えにくい場所があるのも確かだ。

 その事情を知らない人にとっては「変な車両だ。」と映ることだろう。

f:id:maturi1198:20200701211224j:plain

 

特別仕様の列車1-ハイレール1375

 ここで書く特別仕様の列車とは,改造によって特別に仕立てられた列車のことである。

 第1回は,小海線を走るハイレール1375。残念ながら乗ったことは無い。

 1375とは,小海線の最高地点1375mに因む。下の写真は,その地点だ。

f:id:maturi1198:20200701205904j:plain

 

 野辺山駅にてf:id:maturi1198:20200701210146j:plainf:id:maturi1198:20200701210219j:plain

 

閉塞区間

 列車の衝突を避ける方法として「閉塞」というものがある。

 説明は省略するが,それに関する写真を紹介する。

 下の写真は,出発信号機という物だが,これも閉塞区間の1つとして機能している。

f:id:maturi1198:20200630195833j:plain

 

 電車は,青信号を見て左方向(東京方面)へ進むことができる。

f:id:maturi1198:20200630200041j:plain

 

 電車が通り過ぎると信号が赤になり,この信号機の先へは次の電車が入ることができない。この信号機が青くなるのは,通り過ぎた電車がさらに次の信号機を過ぎた後である。

f:id:maturi1198:20200630200145j:plain

 

おんすしところほうらい242-まぐろ5種類

 先日は,まぐろが5種類続けて出された。もちろん味がすべて違ってそれぞれに楽しめた。

 まずは,左からかました・中とろ・赤身

f:id:maturi1198:20200629214047j:plain

 

 づけ

f:id:maturi1198:20200629214124j:plain

 

 熟成めじまぐろ

f:id:maturi1198:20200629214155j:plain